ハナさんは
只今、2才10ヶ月です。
先日、ハナさんは
人生初の
カイロプラクティックに
行ってきました。
みなさん、
カイロプラクティックを
ご存知でしょうか。
カイロプラクティックは
整体と似ていますが
違います。
首の頚椎から仙骨までの
骨の歪みを補正して、
歪みによって圧迫していた
神経を解放し
症状の改善をします。
日本では保険適用外ですが
アメリカでは
医師と同じ扱いに
なってるらしいです。
私は4年くらい前に
カイロプラクティックに
出会いました。
その頃は、
寝ても疲れが取れないとか、
身体がずっと重い
めまいがする。
腰痛。
といった感じの
歳のせいにしがちな不調が
ありました。
念の為、血液検査や
胃カメラなど検査を色々しましたが
異常なし。
やっぱり歳のせいかと
諦めていましたが、
カイロプラクティックで
施術をしてもらい
店を出る時には
身体が軽く明らかに
体調が良くなっていたので
一瞬にてカイロプラクティックの
信者になりました。笑
ハナさんの出産を機に
なかなか行けなくなりましたが、
今でも2〜3ヶ月に1回で
通っています。
そして
とっても信頼を置ける
このお店に
今回はハナさんを
連れて行きました。
*乳児から施術可能らしいです。
問診票を記入。
ちゃんと伝えました。
今回、ハナさんを
ここへ連れてきた目的は、
喉が弱い為、
風邪を引きやすいので
免疫力アップを。
汗をかきにくい体質を
改善したい。
先生とのカウセリングの後は
検査をしました。
ハナさんは上半身裸になり、
先生は手のひらサイズの機械を
ハナさんの頚椎から仙骨まで
背骨に沿って当てて
何かを計ったり
触診したりしていました。
ハナさんは
くすぐったがって
背中を沿ってクネクネ。
困惑した顔をしていたものの
嫌がらずに我慢していました。
機械を当てたところの皮膚が
赤くなってしまったのを見て、
アレルギーある?
と聞かれました。
これと言ってアレルギーが
あるわけではないですが、
私は鼻炎持ちなので、
なにかしら少なからず
アレルギー体質なのかもしれません。
それにハナさんは
皮膚をひっかいたりすると、
ミミズ腫れになって
しばらく消えなかったりします。
アレルギー体質の人が
なりやすい症状らしいのですが、
これらの症状は
あまり小児には見られないらしく、
先生は
ハナさんの赤くなった皮膚をみて
副腎に関係するかもしれないと、
言っていました。
検査を終え、施術をしました。
施術は大人にするのと違い
骨をポキッとやるのではなく、
手を当てて
補正箇所をピンポイントで
軽く押す感じでした。
ハナさんは頚椎と胸椎の
2ヶ所を施術しました。
相変わらず、
何されているのか不思議そうな
困惑な表情でしたが
大人しく施術されていました。
発汗に関する神経
胸椎の方は
副腎に関係する神経
施術した2ヶ所とも
交感神経に働きかける場所でした。
カウセリングの結果から
ハナさんの場合、
副交感神経より
交感神経の方に
働きかけた方が良いかもと
言うことになりました。
カウセリング、検査、施術で
だいたい1時間くらいでした。
基礎疾患が重症なだけに
先生も慎重に丁寧に
診て下さいました。
ハナさんは
初めての場所で
服を脱がされたにも
関わらず、
何にも嫌がらずに
されるがままだったので
私は驚きました。
顔は、困惑してましたが…
先生の促し方が
上手だったのかもしれませんが、
家でも着替えるのに
ひと苦労するほど
イヤイヤのハナさんが
初めて会った人の言うことを
素直に聞いている…
アンビリーバボでした。
そして無事、終わり
家路につきました。
好転反応なのか、
夕方コテっと15分ほど
眠ってしまいました。
変な時間に寝たにも関わらず
夜も、すんなり寝て
いつもより寝付くのに
時間がかかりませんでした。
ハナさんが
強くて丈夫な身体に
なりますように。
そして、カイロを受けてから
1週間が過ぎました。
この1週間の間に
発熱をして発作もしました。
睡眠中のピクつきや
短い発作の様なものも
気になるところです。
鼻水が出てるので
何らかのウイルスの仕業かも
しれません。
それ以外では、
寝汗をかきやすくなりました。
おでこや首回りが
しっとりしています。
これはカイロの効果でしょうか。
しばらく様子を見ながら
続けてみようと思います。