毎回この時間は
ドキドキが止まらないですが、
今回はいつも以上に
ドキドキドキドキ…(o´_`o)ハァ・・・
ここ最近のハナの様子や、
発作の頻度や怪しい動作、
一点凝視の発作の再発。
心配する事ばかりでした。
とは言っても、
自力で止まるし
長くなったと言っても
3分ですが
まず血中濃度から。
最近のハナさんは
食欲が増して
体重も増えたので
血中濃度が下がっているのでは?
と、思ってましたが…
じゃぁ何故
今までより発作に
なりやすくなったのか?
もしかすると
成長の過程で発作の形も
かわってきたのかも⁉️
とりあえず、
ハナの体重あたりの計算で
今飲んでるトピナの量は少し
少なくなってるので
5mg増量にしてみる事に。
これで、また良くなればいいな。
/ day
デパケン 6ml
トピナ 35mg → 40mg
エルカルチン 1ml
そして脳波の結果。
こちらは、問題なしでした。
私が、怪しんでいた
睡眠中の
手のモニョモニョや
ぴくつきも、脳波には
てんかん波(スパイク)は
見当たらず。
目パチの出るような
脳波では無いという診断でした。
念の為、
以前に撮ってあった
手モニョと目パチの動画も
見てもらいましたが、
大丈夫という
主治医の言い切った言葉に
心底ホッとしました。
でもでも
主治医が言った事では
無いのですが、
脳波に異常の出ない
目パチもあるらしいので、
引き続き
目パチ疑いは
よく観察していこうと
思います。
*主治医の事は
信じてます。
そして今後のアドバイスで
お風呂は絶対
気をつける事。
そして集団療育を続ける事。
というわけで、
結果は良しという事でした。
入院中に
お話を聞いて下さった
ママさんに結果を報告。
ハイタッチして
一緒に喜んでくれて
嬉しかったです(*´ω`*)ノ
ありがとうございました。
瞬時にご機嫌です
しゃぼん玉も
吹けるようになりました


