娘は細かく見ていると
心配な部分もありますが、
今のところ
大まかにみて
身体的な発達、
社交性は
正常発達です。
普通にみていたら
健康の子供だし
病気には見えません。
けど、毎日お薬を飲んでいて
気をつける事もたくさんです。
いつ遅れてくるか
わからない発達を
今のうちに…
脳波がキレイなうちに…
いっぱいいっぱい
伸ばしてあげたい。
そんな事を日頃から
想っているので、
小さな事でも
成長を感じると
めちゃくちゃ嬉しくて
毎回パーティーを開催したいくらいです。
\(。・∀・)<<
★☆


そんな成長の1つなんですが
おととい、
娘と布団の上で
ゴロゴロしてた時の事です。
私はスマホを見ていた時で
娘がドテッと
私の横に転がるように倒れました。
え?なにした?(;☉_☉)
と、びっくりして娘に
「今のもう1回やって」
て、言いました。
もちろん、娘は理解しないだろうけど。
そしたら、娘、
「ハーーーイ
」

て、返事をしました

しかも、
言葉をちゃんと理解していて
さっきと同じ事を
もう一度やってくれました

しかもしかも、
そのやった事っていうのが、
でんぐり返し
だったんです

*でんぐり返しは
2才くらいで
出来るようになる
らしいです。
驚きの連続でした





言葉を理解して
返事して
でんぐり返しをして
嬉しすぎて、すぐに
主人を呼び

娘に「もう1回やって」
て何回もやらせちゃいました

娘は、得意げになって
何回も返事して
でんぐり返しをしてくれました

何回もやらせていたので
疲れちゃったのか
でんぐり返しは
成功しなくなりましたが
いっぱい褒められて
ご機嫌ちゃん



そんな娘は
今日10月28日で
1才9ヶ月になりました

1年前の10月は
忘れもしない重責2時間半を
経験した月。
あの日の私は
こんな幸せな未来が
待ってるなんて
ちっとも思いませんでした

きっと
ハナが頑張って生きようと
してくれたから
今があるんですね。
ありがとう、ハナ

と、いう事で
今年の10月は
昨年の10月の分も
楽しみましたよー(ノω`*)
