さかのぼること1日前、
ちょこっと遠出した翌日で
身体が疲れて
何にもする気が起こらなかった私

娘とお昼寝しまくるぞーと
思っていましたが
娘は何にも寝ませんでした

主人が海へ行くと言ったので
私と娘も付いて行きました。
この日は秋晴れで日中は
台風がさって暑かったので
私と娘は車中でゴロゴロ。
寝かしつけて15時半に
やーーーっと寝てくれました。
が
30分で起きちゃった


疲れてるはずなのに
なんで寝ないの
と

思いながら、でもまぁいっか。
と、あんまり気にもせずにいました。
16時半くらいに
私の親と姪っ子が海に来たので
一緒にビーチで遊んでました。
ちょっと、油断したすきに
娘は波に向かっていってしまい
オムツと上の服もビチョビチョ

でも、これも毎度の事で、
娘も大喜びで水遊びしてました

この日は、少し海水も低かったので
すぐに水遊びをやめさせて
ビーチで姪っ子たちと砂遊びを
させていました。
すると娘が、ビーチを
フラフラ歩き出しました。
私は後ろをついて歩きました。
そして、いきなり
娘が「あぁあぁあぁあぁあぁ」と声をあげ
両手、両足をガクガクさせ
転びそうで転ばない感じになりました。
後ろからみたら
倒れそうで手をバタバタさせて
バランスをとっている様にも見えました。
でも、何かが違うと
瞬時に気づき、
すぐさま顔を覗きこむと
目が上を向いて発作顔になってました。
私は、急いで娘を抱き抱えて
車まで砂浜を猛ダッシュ💨💨💨
母に向かって「痙攣!!」と
叫び、母も駆けつけてくれました。
車の中で、娘を寝かしました。
口から泡が出てました。
顔は少し血色が悪い気がしたので
携帯用酸素をあてました。
血中酸素を調べたら80台。
熱は37.0℃
1分半を過ぎたくらいから、
痙攣が止まりそうで
止まらない感じになりました。
そして唇が少しチアノーゼありになりました。
ビチョビチョのオムツを脱がせ
砂まみれの手でしたが、
初エスクレ座薬250mgを入れました。
それと同時くらいに
痙攣が止まりました。
2分半でした。
その後は、ぼけっとしてたけど、
濡れた服を脱がせていたら
少しグズって、
私の呼びかけにも反応しました。
熱は37.0℃でした。
そして、30分くらい寝て
起きたらいつもの娘でした。
麻痺も無かったです。
この時点では、
無熱での痙攣発作がついに来たか

と、ショックで久々に落ち込みました。
けど、後に、
熱を伴うウイルス感染に
関連した発作だと、
わかり少し安心しました。
家に帰って、
夕ご飯を食べさせるにも
断固拒否。
水分だけは自ら飲んでいたので、
まぁいっかと、
ごはんは早々に切り上げて
お風呂へ入れました。
その辺りから、
娘が眠そうにしてました。
今思うと、エスクレの影響だったかな??
とりあえず、お薬の時間まで
少し寝かせようとしましたが、
眠たそうなのに寝ない。
熱を計ると37.8℃。
微熱になってました。
少し早いけど薬飲ませて
早く寝かしちゃおう!作戦で、
お薬の用意をしていたら、
娘が嘔吐しました



結構たくさん吐いて、
吐ききった後は、スッキリしたのか
眠ってしまいました。
そして、いつものお薬の時間に
ちょうど起きたので

その後は吐きませんでした。
なんで吐いたのかが気になり
主人がスマホで調べたら
エスクレの副作用で嘔吐って書いてある!
て、いうから、それか!!ってなったけど、
そんな話、聞いた事ない!!
て思い、やっぱりなんか体調わるいんだよ!
って事で救急
へ行きました。

で、入院になりました。
その日の夜に最高38.0℃まで熱が出たので
予防のダイアップを使用しました。
脇に挟んでクールダウン

寝る前には少し食欲も戻り
夜中には36.9℃にまで下がりました。
翌日の今日は
熱が下がったかわりに
下痢ピーになりました。
日中は微熱と平熱を
行ったり来たりでした。
食欲も復活、なにより元気で
看護師さんには、
今まで入院してきた中で1番元気があるね!
と。
ということで午後に退院決定

この時の退院のお迎え待ちの姿が
冒頭の写真です。
帰宅後は下痢ピー以外
元気ないつものハナでした꒰ ´͈ω`͈꒱
診断は、軽い胃腸風邪でした。
発作になったのは、
胃腸風邪のせいだったのかもですが、
たぶん、家で安静にしていたら
発作にならなかったかも…と。
お昼寝もしないで、
海で遊んで
海水に浸かって体温も下がって…
前の日は遠出もしてて
きっと疲れてただろうな。
寝不足と疲れは
てんかん発作の誘発要因に
なりやすいって

わかってはいても、
いつも大丈夫だから…とか
娘は大丈夫かも…とか
過信していた部分もあり
今回は、夫婦で反省です。
大反省です



今回は、初めてのエスクレ使用や
発熱の数時間前に発作が起きたり、
家や病院以外での発作も初めてで、
色々わからない事や
パニックになり、
ちびっ子ドラベのグループラインに
たくさんお世話になりました。
入院中や、発熱中で
大変な状況の方もいたのに
みなさん、本当に温かいです。
私は1人じゃないって
感じました

本当にありがとうございました

まだ、頑張ってる子たちも
早く元気になりますように…


