\自分を取り戻して 心が喜ぶ人生を/

 

こんにちは!

 

アートマインドコーチングコーチ

上田ともみ です🌸

 

 

こちらのブログを見つけてくださって

ありがとうございます。

 

自己紹介はこちら

 

 

最近、「自己肯定感」という言葉を耳にしたり目にすることが増えましたね。

 

 

私も自己紹介の中で、

昔から自己肯定感が低かったという

話を書かせていただいています。

 

image

 

 

自己肯定感とは、

自分の存在そのものを認める感覚のことで、

他人と比べることなく、ありのままの自分を肯定すること。

 

 

自己肯定感を高めることは、

充実した人生を過ごすために大事なことだと思います。

 

 

自己肯定感が高い人って、

ポジティブで行動力があるイメージがありませんか?

 

 

「自分もそうなりたい。」

 

 

そう思っていても、

あれこれ考えては不安になるし、

失敗したり良くない評価をもらうと

やっぱり落ち込んでしまいますよね。

 

 

 

よく自己肯定感を「自信」のように

考えている人がいるのですが、

自己肯定感と自信はちょっと違います。

 

 

「自信」は、自分の能力を信じることや、

考え方や行動に対して信じて疑わないこと。

「出来ること」にフォーカスしています。

 

 

「自己肯定感」は、上記にも書いた通り、

他人と比べることなく、ありのままの自分を肯定すること。

「出来ないこと」も認めて尊重している感覚です。

 

 

他の人ができていることが

自分にはできなかったとき、

「自分はダメな人間だ」と

自分を責めてしまったり、落ち込んでしまうことありますよね。

 

 

でも、出来ない自分を責めるのではなく、

「出来なかったね、でも頑張ったね。」

と出来なかった結果も、その行動も優しく受け止める。

 

 

そうやって、ありのままの自分を受け止め、

自分を大切にする習慣を積み重ねることが大事ですね。

 

 

 

自分と他人の違いが気になることって日常でも多いと思います。

 

 

意見を求められたときに、

自分はAだと思っていても、他の人がみんなBだと言っていると、

「自分もBに合わせておこう」と自分の意見を言わなかったり。

 

 

人と違うことが不安になることってありますよね。

 

 

でも、みんなが同じって言うことはなかなかありません。

たとえ、Bという答えだったとしても、

Bだと思う理由は人それぞれ違っていたりします。

 

 

自分の考えも大切に、

そして自分と違う相手の考えも尊重できるといいですよね。

 

 

アートマインドコーチングは、

相手のことを知り、自分と相手との違いを理解して、

お互いの「違い」を認め合いながら対話をしていく練習にも繋がります。

 

 

🔸アートマインドコーチングのベースになっている研究実績

 

🔸セッションを受けるとどんな効果があるの?

 

 

ただいまセッション企画中ですので、

気になる方は公式LINEに登録して情報をお待ちください✨

 

公式LINEお友だち登録はこちら↓

友だち追加

 

今日も最後まで読んでいただき、

ありがとうございました!