1月26日の将棋対局は15局(2024.1.26) | 東京の四季(庭園&公園)のブログ

東京の四季(庭園&公園)のブログ

皇居東御苑・新宿御苑・都立庭園その他東京近郊の庭園・公園を眺め歩きます。また藤井聡太七段を中心に将棋界の動向も

◆1月26日の将棋対局は15局

 

(1)第37期竜王戦3組ランキング戦1回戦

①澤田真吾七段vs西川和宏六段

 ※勝者は2回戦で千田翔太七段と対戦、敗者は昇級者決定戦に回って金井恒太六段と対戦します。

 

(2)第37期竜王戦6組ランキング戦

・2回戦

②近藤正和七段vs小山直希四段

 ※プロ初年度の小山直希四段は7連敗という散々のスタートを切りましたが、その後持ち直して目下7連勝中。通算成績も13勝10敗と勝ち越しに転じて躍進の気配。勝者は3回戦で勝又清和七段と対戦、敗者は昇級者決定戦に回ります。

 

・3回戦

③中田功八段vs黒田堯之五段

 ※勝者は4回戦進出、敗者は昇級者決定戦に回ります。

 

④大平武洋六段vs井出隼平五段

 ※勝者は4回戦で佐藤秀司八段vs松本佳介七段戦の勝者と対戦、敗者は昇級者決定戦に回ります。

 

(3)第気順位戦C級2組延期局

⑤上村亘五段(21位・1勝6敗★先)vs竹内雄悟五段(48位・2勝5敗★★)

 ※降級点取得の危険に晒されている同士の対戦で深刻な一番。特に竹内五段はフリークラス陥落のピンチであと2勝必要。

 

(4)第72期王座戦一次予選

・ロ組準決勝

⑥佐藤秀司八段vs西尾明七段

 ※勝者は決勝進出。

 

・二組準決勝

⑦高田明浩四段vs藤本渚四段

 ※21歳と18歳の対戦は18歳(藤本四段)が4連勝中。藤本四段は叡王戦本戦1回戦で本田奎六段に敗れて38勝7敗、勝率.844と歴代最高勝率を下回りましたが銀河戦で3勝を挙げている可能性が有る他NHK杯予選など勝ち星を稼ぐ場が結構残っているので記録更新の可能性は十分残っています。勝者は決勝進出で⑧の勝者と対戦します。

 

⑧船江恒平六段vs服部慎一郎六段

 ※勝者は決勝進出で⑦の勝者と対戦します。

 

(5)第50期棋王戦予選

・3組2回戦

⑨野月浩貴八段vs佐々木慎七段

 ※勝者は3回戦進出。

 

・4組1回戦

➉富岡英作八段vs西山朋佳女流四冠

 ※勝者は2回戦で谷合廣紀四段と対戦します。

 

・6組2回戦

⑪都成竜馬七段vs牧野光則六段

 ※勝者は3回戦で長沼洋八段vs山本真也六段戦の勝者と対戦します。

 

(6)第73期王将戦一次予選2回戦

⑫藤井猛九段vs窪田義行七段

 ※勝者は3回戦で屋敷伸之九段vs松本佳介七段戦の勝者と対戦します。

 

(7)第95期棋聖戦二次予選

・1組決勝

⑬高崎一生七段vs増田康宏七段

 ※勝者は挑戦者決定トーナメント進出。

 

・2組決勝

⑭屋敷伸之九段vs佐藤天彦九段

 ※勝者は挑戦者決定トーナメント進出。

 

・3組準決勝

⑮木村一基九段vs藤森哲也五段

 ※勝者は決勝進出で中村太地八段と対戦します。

 

 

◆将棋連盟 棋士別成績一覧(レーティング)