FB友のよねだひさえさん(名古屋在住の起業サポーターさん)のブログ記事(見ててイヤな気分になる投稿・記事の特徴)で気づいたことがあり、私も書いてみたいと思います。
情報発信講座をやっていると、参加者の中からこんなお悩みを聞くことがあります。
「セミナーで相談したことを馬鹿にする口調で晒されて・・・」
「商品をオーダーしたらブログで手間だと文句を書かれて・・・」
「うちの扱っている商品をバッシングされて・・・」
ショックのあまり、情報発信が怖くて「止めたくなった」「ブログを消した」という声も。
自分ではなくとも、「たぶん、対象はこの人だろう」と知っている人が叩かれるのを見て、苦しくなることもあります。
そこで、そうした対処法を教えるとともに、
「それは気にしなくていいですよ!言霊といって、言葉には力があるので、受け取らなければその人に返っていきますからね!」
とお伝えしています。
ブログやSNSで情報発信は、
「読んだ人を幸せにする=エネルギー値を上げる」
ことを心がけないと、ただの毒吐きになります。毒吐きでは、全く意味がありません。
いくら「自己開示が大事。自分が思っていること、考えていること、嫌いなことでもなんでも書けばいい!」と言っても、読んでいる人を不快にしたり、「傷つけてもいい」わけではありません。
実は、私、そのことで過去に大失敗しているのです。
昔、ブログに上司への不満を書いてしまったら、それが見つかってチクられ、カンカンに怒られ、その職場にいられなくなった・・・ということがありました。
最初は、
「私って可哀想。わかってほしい」とか「読んでいる人の笑いを取ろう」とか、そんな軽い気持ちで書いたと思います。
でも結果的には、書いた対象を推測され、その人を傷つけてしまった・・・
意図せず人を傷つけたことで、一番傷ついたのは「私」です。職場の人全員がが敵に見え、恐怖と暗黒の世界に変わり、完全に自信を無くしました。
だから、みなさんにはそういう目に遭って欲しくない・・・
たまたま、悪口についてお話しされた、「日本一のお金持ち」銀座まるかんの斎藤一人さんの音声がありましたので、紹介します。
言葉で傷つけられたと感じたり、不快になった方にはぜひ聞いてみてください。
人の悪口を言う人って、あなたのいるときに人の悪口を言っている人は、ほぼ100パーセントの確率で、あなたがいないときにあなたの悪口を言っているよ?
悪口いうのはもう病気みたくなっちゃてんの。
悪口を言いだしたら、そういうあなたの悪口を言う人もいるし、人の悪口を言う人もいるけど、そういう人に近づいちゃダメだよ、波動が悪いからね。
あなたがその人の悪口を極力言わないこと。
言われっぱなしで損じゃないかって思うけど、言ってる人って言うのは、自分が言っている言葉の毒で破滅するの。
悪口とかって言うのはよく昔の人が「あの人の言葉って毒があるよ」と言うけど、本当に調べてみると毒があるの。
悪口やなんかをいっぱい言っているときの空気を一升瓶なんかにいれて、ハエやなんか虫入れて、普通の息をいれたときと、はるかちがうだけの速さで、虫が死んじゃうとかね。
そういう実験してる人がいっぱいいるんだよ。
そういう毒を吐く人がいるの。
で、当人は毒を吐いていると思ってないの。
それくらい毒に麻痺してしまっているの。
自分は悪口を言ってる気がないんだよ。
だけど、あきらかに言っているんだよね。
またそういう波動で集まってきて、一緒に悪口をいっている人がいる。
それは、そういう人たちだけ集めておいて、あなたはそっとそこから逃げな。
その悪い波動に浸っているとね、あなたの運勢まで悪くなる。
名指しで、あすこが悪いここが悪いって言ってる人が出てきたとき、私はたいしたやつだと思わないの。
ホントにすごいやつ、っつうのは、
「ひとりさんの会社こういうとこが素晴らしいですよね」とか。
「だけどうちも微力だけどがんばってるんですよ」とか言うような、相手を誉めるようなやつが出てきたときは手ごわいぞ。
と思うけど、人のことを貶してるようなやつは手ごわくもなんともないの。
人の悪口を、平気で言ってるやつを相手にしちゃダメだよ。
そういう人間はどうやってやっつけてやろうじゃないの。
必ず自分の言葉で自滅するの。
自分が出した毒を自分が吸うの。
いつも悪口を言っている人、ねたみごころの強い人、恨みっぽい人。
こういう人は、犯罪でも犯すよ。
人を殺すような人間みててごらん。
いっつも人の悪口いってんの。
自分に出来ることは何ですかっていうと、相手に言われてもこっちが極力言わない、相手にしない。
相手にすると向こうの毒とこっちの毒と両方が毒出しあっちゃうんだよ。
相手にしなければ、自分の毒が自分に降りかかるだけなんだよ。
言われっ放しで、損だとか思っちゃダメだよ。
相手にしなかったらその毒は、全部その毒は自分の所へ行くもんなの。
こちらが言わなければいいだけのこと。
もう一回言うよ。
いつも人の悪口言ったり、やたら執念深かったりね、それから、いつまでも人のことを恨む恨みっぽい人って、そばにいると危険だよ。
だから、これは本当に考えたほうがいいよ。
見抜く中でそういうことをじっと言ってたら、この人間から離れようと思わないと、自分の運勢まで悪くするし危険だよ。
これからいろんな犯罪が起きた時、ずーっと聞いててみな。
必ず恨みごと、悪口、やたら執念深い、そういう人がいたら逃げるんだよ。
大人だからね、スッーと消えればいいの。
直してあげようとかって、思っちゃダメだよ。
絶対、直んないからね。
これも眼力のひとつだよ。
凄い大切なことだからね。
会社同士でもそう、普通の人間関係でもそう。
たいしたことのない人間が、一番やること、怨み言、それよりも、自分のお世話になったこととか、ありがたかったこと、本当に助かるねとか、あの人には助けてもらったんだとか言う人は伸びる。
自分が破滅して、波動を悪くする人の特徴は、自分がやって上げたことを言いまくるの。
こんなに私はしてあげたのに……
でもまともな人間が、人生、生きてればお互いが助け合って生きているんだよね。
それを、やってあげたことばっかしを、ずーっと言うような間って、まともな人間にはいないよ。
大概、助けたり助けられたりしているんだよね。
私ばっかし助けてきました、みたいのまずないよ。
また、本当に助けるような人だったら、人にやってやったこと、覚えてない。
いついつこれやってあげたのに、とかって……
覚えてること自体が、おっかしいよ?
よーくこうやって見抜いてないと、私は、あの人にこうやってあげたのよ、こうしてあげたのとかいうけどなんかいい人のように思うけど、本当にいい人は、そんなこと言わないよ?
ただ、黙ってやってあげるだけだよ?
人間関係のうちで、この眼力を見損ねると、仕事もダメにするし、ヘタすると命も失くすこともあるよ?
犯罪に巻き込まれて、表歩いていていきなり通り魔にあったっつうなら別だけど、それ以外のものって、ジーッてこうやって見ていと、こいつおかしいって分かるよ?
みんな、眼力を養わないといけないよ。
眼力とは、見抜く力だよ。