おったまげた電気代 | アメリカ×日本・年の歳差姉弟育児☆

アメリカ×日本・年の歳差姉弟育児☆

2011年に7歳年上のアメリカ人と結婚し2013年生まれの娘、2021年生まれの息子と札幌で暮らしています。ブログでは日々の出来事を綴っています!


​おったまげた電気代

先月分の電気代の明細を

見ておったまげー驚き驚き驚き

先々月より5千円近く上がっとる滝汗


冬休みだったからほぼずっと家にいて

夫も日中はパソコンずーっと

つけてる状態だったし

暖房もつけていた。


そのせいもあるかと思うけど

この家に住んで

過去一の請求額ゲロー


前年の同じ月に

比べても4千円程高い…

ガス代も月平均で

前年比こちらも4千円up泣


ちなみに我が家は

新電力ではなく

普通に北電で契約してます。


なのになのに

春から電気代が

値上がりですと⁈


ゲッソリ滝汗ゲッソリ滝汗ゲッソリ


やーめーてーーー笑い泣き


でもこれは我が家だけの

問題ではなく

日本全国同じように

光熱費や物価上昇に

なやまれている方も多いでしょう…悲しい


最近日本に住み続けるのが

無理になった来たなぁと

色んな場面で感じます…


ってボヤいていても仕方ない真顔

節約、節電頑張る筋肉


なのに来週いっぱい大寒波到来…

ずーっと寒いんだって…笑い泣き

灯油代〜泣


​我が家の節約術

・肉は特売の鶏胸や豚挽きを中心に。

・野菜はスーパーじゃなくて

八百屋で買う

・子供服はお下がりかリサイクルショップで購入

・昼間は光熱費削減のため児童館へgo

・私の服は流行りものではなく長く着れる

ベーシックなものを中心

・スーパーに行くのは週2回


でもあまりゴリゴリにやり過ぎると

心がやさぐれるので適度に節約してますまじかるクラウン