友達と

食いしん坊についての話

どうも友達は

食いしん坊と言われるのが嫌らしい(^-^;

 

坊のつく言葉を考えてみると

 

暴れん坊

甘えん坊

慌てん坊

怒りん坊

けちん坊

どれも軽く相手をけなしている様だけど

ちょっと可愛く思う親しみも感じる

 

食いしん坊は

食い意地をはってガツガツ食べるのとは

ちょっと違うと思っている

 

そしたら

「食いしん坊の日」

というのがあった

語呂合わせだけど

9月14日

(母の誕生日!)

日本記念日協会というのがあって

(それも知らなかったけど…)

正式に2年前から認定!

 

それによると

食事をもっと美味しく

もっと楽しくすることを

常に心掛けるとともに

生産者や料理人などへの感謝を忘れない

真の食いしん坊

そういう人達のための日とすることが目的だそう

 

いいじゃんね♪

楽しく美味しく食べる事を忘れない

真の食いしん坊♪

 

先日テレビで紹介されてた

水餃子を食べたくて

中華街へ行ってきた

まさしく食いしん坊なのか!

紹介されてたのは山東という店

 

美味しいけど
私はもう少し皮が薄い方がいいかな

豆苗の炒め物と
エビと野菜炒め
ご飯ものを取らなかったけど
結構おなかいっぱい♪
 

途中

イチョウが綺麗だった

横浜は冬でも青空

曇天の富山で母がよく羨んでいた

 
 

母の絵はクルミとギンナン

やはり食い気…

 

 

息子からのメール

富山に行って

ブリを食べまくる!!

彼も食いしん坊になったのか…

以前は食に関心が薄かったのに

美味しいものに出会うと

人は変わる♪