先日散歩したのが

近くの舞岡公園

結構広い(30ha)

横浜にこんな所が、という感じ

お天気も良いので

帰省した息子と一緒に来てみた

 

以前はひっそりしてたけど

GWだからか

家族連れが多い

 

中には古民家や田んぼもあり

子供たちが

ちょっとした体験ができる様に

管理されている

軽いアップダウンがあり

全周はきつそうなので

古民家の辺りまで歩いてみた

こいのぼりも泳ぎ

子供たちが

竹とんぼを飛ばしていた

 

ご自由にと竹とんぼが置いてあったが

右利きと左利きがある!

そうだったのか!

以前にうまく飛ばなかったのは

そのせいだったかも(^-^;

子供たちが取り合う様に使っていたので

さすがに私たちは遠慮…

 

途中に井戸があった

昔ながらの

手押し式井戸ポンプ

息子は初めてだそうで

使ってみた

水が無ければ入れて使う様に書いてある

 

そこで急に思い出された言葉

「呼び水」

実家は昔、水道ではなlく井戸

上からポンプ内に少し水を入れて動かさないと上手くいかない

水を入れて気密性が高まり

真空状態になって下から水が汲み上げられる

という原理

その水の事を「呼び水」と言っていた

 

息子は言葉は知っていたけど

井戸に関する言葉とは初耳だったらしく

面白がって何度も水を汲みだす

 

近くには

アヤメも咲いていたけど

もうシランも咲いていた

汗ばむ位の陽気

夏か…