春の七草…言えるかな? | 心を育み生きる力を育てる 子ども花の教室 *おはなあそび*

心を育み生きる力を育てる 子ども花の教室 *おはなあそび*

*お花遊びで育つ人間力*
イメージ力+表現力+体験+達成感=自信
個性あふれる人間力を育みます

ママとこどもの笑顔を応援!!
練馬区石神井公園を拠点に活動中♪

こんにちは やる気と自信が芽生える

こども花の造形教室 お花遊び

しまだまゆみです。

 

日本人にとっての一大イベントお正月

いかがお過ごしでしたでしょうか?

 

のんびり過ごされて方、家族サービスで

休む間もなく働いていた方…

様々な過ごされ方をした事と思います。

 

私は、どちらかと言うとお正月は恐怖な方です…(^_^;)

やっと、お正月から解放される~♡って感じですヽ(^o^)丿

 

関東では7日までが松の内…

お正月飾りは本日7日まで飾ります。

 

そして本日7日は、七草粥!!ですね。

 

 

スーパーなどで良く見かける「春の七草」パック

「ママ~これなーに?」の質問にどんな答えをしていますか?

「えーっと…」

「食べすぎちゃったからこの葉っぱのお粥を食べるのよ」

…正解!!ヽ(^o^)丿

 

でもそれだけではないんですよ(*^^)v

きちんと七草粥には由来があります。

「邪気を払い万病を除く」と言う古くからの言い伝えや

「野菜の少ない冬の時期にビタミンを補給する」

と言う意味で七草粥を食べるそうです

 

松飾が取れる1月7日の朝

七草の入ったお粥を食べる習慣になったそうです

 

「春の七草」全部言えますか?

 

1357564382965.jpg

 

 セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ

…文字にしてしまうと、なんだか覚えにくそう、

聞いたことない…って感じですが、

春の七草はとても身近な草なんですよ。

 

子どもが、学校帰りに摘んで帰ってくる

お花の代表的なもので、ぺんぺん草ってありますよね。

そのペンペン草こそが、ナズナなんです。

また、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザなども

家の庭先に生えている草ばかりです。

 

都心部になると、空き地が少なくあまり雑草なども

見かけないと言う話を聞きますが、

春になると草花はぽかぽか陽気に誘われて、

どんなところからでものびのびと顔を出してきます。

少し注意して、街路樹の下やビルの間の隙間など、

探してみるのも楽しいですね。

 

スズナ、スズシロは、カブと大根の事。

これも身近な物です。

 

 

(学研ゼミデジタル百科事典より)

 

子どもと一緒にお散歩に出かけた時に、

七草探し」をしながらなんていうのも楽しいですね。

本来子ども達は、植物が大好きです。

大好きなお母さんと一緒に野原や街中で

春の草花の話をしながらコミュニケーションを

取るということは、子どもにとっても、大切な時間になりますね。