ボーナスの使い道(勉強机と家電が欲しい) | 晴れたらいいな 

晴れたらいいな 

アラフォーパート主婦
高1と小1 歳の差姉弟
HSP気質
アダルトチルドレン
ネガティブ思考だけれどもそれでも今日が一番いい日と思って毎日生きてます


タイトル通りのお悩みです
息子の勉強机をまだ購入していなくてやはり用意してあげたいのでこれは絶対欲しい

14年目のオーブンレンジ コンセント入れるとバチバチとやばい音がするもうダメ悲しい
危険ガーン


ボーナスが入ると言うことで
7月に娘の高校の積立金70000円確保して
旦那お小遣い50000円
住宅ローン約25万

はいボーナス終わり


ちーんふとん1ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん3


まだ明細はもらっていないのでわかりませんがとりあえず使い道決まっているのでね
まあ毎回のことです

でもまあ月々のお給料と私も先月頑張っていたので扶養内ギリギリもらえたので娘の積立金は既にオッケーです愛

あと、そう、大阪府の子育て支援またほしーなんて言っていたら、お米券もらえるそうでよだれよだれよだれ
2人分5000✖️2申請しました愛

嬉しい
(余談ですが私は万博も子ども招待嬉しい派です
難しいことはわからないけど
働き口も増えるし絶対皆来るってば
お金あるとこにはあるんだよ
使える人は使ってくれーって思うんだけど
単純すぎるんかな

やいやいやいやい言ってても
始まればテレビも万博一色になると思う…
今これだけ問題だーあれガーこれガーと言ってるのが手のひら返したようにこぞって万博万歳で特集組むと思いますよ)



お米大事!!
しかも今米不足と言われていて、買いしめ起きないか心配もしていたのでこれでまたお米備蓄していきたいと思いますニコニコ


話はボーナスに戻りまして

今年の夏は娘の大学受験に向けてオープンキャンパスに行きたいし、何より予備校というか塾…そろそろ考えた方がいいんじゃないでしょうか
結構まじで
後回しにしてる課題の一つ

塾選びもどうすりゃいいの
って感じだけど
もう時間はないので
今日あたりから本気で全てに取り組もうと決めました

夏至だしね
(関係ないか)


そう、それでボーナスが少しでも余れば塾代として避けておこうと思います
そして9月から旦那が3ヶ月ほど出張予定でして
その食費を取っておかないといけないな
そして何より出張中ってね
給与が減るんです ほぼ基本給になります
残業、休出手当0になります
はぁぁぁ?ですよね
タイムカードがないからそうなるそうです

もう何も言いませんし考えないことにしています
そう言うものだと思って過ごします

その時ように少し取っておきたいよね

と。。
なので、8月のレジャー代は私のパート代で賄えたらいいなと思ってます

全部アバウトだなひらめき泣き笑い





ゴールデンウィークにいったトミカ博


可愛い息子は小学校のお友だちからお年玉について色々聞いてきたらしく


赤ちゃんぴえん「まま、ぼくのお年玉ちょきんしてるっていったよね?」

と確認されてしまいましたびっくりマークはてなマーク


不安「し、してるよ(使い込んでは補いを繰り返している)」


赤ちゃんぴえん「あーよかった!それっていつくれるの?」


と聞かれたので

不安「成人した時にちゃんと渡すよ!」

と伝えました


なので、こちらの方はアバウトではなくきっちり貯めていきたいと新たに決意


実際、誰からいくらを毎年書いておいてるのでお年玉の総額もお祝い金もわかるようにしています


(もらったらちゃんとお礼しなくちゃね)と言う気持ちなので誰がこれだけしかくれなかったとかではないよ真顔







ちなみに欲しいなと思っている勉強机は







この上二つのどちらかかなーと悩んでます



5点セットもすごく魅力的だけどこうなると大きさがね


これらが候補なのですが、
椅子と蛍光灯は別売りなのでね

ざっくり6万円くらいは最低かかりそうですね

椅子はどんなものがいいかまだ調べてなくて

ニトリやIKEA見に行ったけど学習机ってのが大きすぎて
サイズ的に家に合わないとか
うーんいまいちピンとこなくて悩みに悩んでとうとう夏休みになりそうですね

早く決めてあげなくてはならない!