【レシピ】青豆ごはん(グリンピースごはん) | 横浜市戸塚の料理教室(オンライン料理教室も有)婚活するなら、まず自分磨き。初心者向けに和食、薬膳料理の基本から教えます

横浜市戸塚の料理教室(オンライン料理教室も有)婚活するなら、まず自分磨き。初心者向けに和食、薬膳料理の基本から教えます

横浜市戸塚にある初心者向けの料理教室「なおさんのオハコ」です。料理ができると、自分に自信がつきます。健康的な笑顔は、魅力的ですよね。自分を磨き、人間力をつけて最高のパートナーと出会いましょう。(現在は不定期開催)無添加おかず便(準備中)

 

家庭料理と薬膳料理の教室  「なおさんのオハコ」 
TEL 090-4173-7595 
⇒教室のご案内    
⇒コース&料金  
⇒生徒さんの声 
⇒お問い合わせ

 

※新型コロナウィルス感染が拡大している中、

政府より、緊急事態宣言もありました。

現状の深刻さを真摯に受け止め、4月~5月6日までのレッスンを中止することに致します。何卒ご理解ください。

 


みなさん、こんにちは。

負傷したスネの具合いもよくなり

ド紫色の左足を持つ、フードプランナーなおさんです。

バイトさんに絶叫された(◎_◎;)

===========================

 

 

たけのこが、

美味しいのピークを終える頃、

次に旬を迎えるのが

グリンピース。

 

今日は、
青豆ごはん
(グリンピースごはん)
のレシピをご紹介します。

IMG_20180327_101958.JPG
 
 


【材料:2人分】
白米 1合
グリンピース(サヤつき)80~100g
*水 1合分
*昆布(1㎝角) 1枚
*酒  小さじ1
◆水  適量
◆重曹(あれば) ひとつまみ
◆塩  ひとつまみ

 

 

 【作り方】

 ①白米をとぎ、ザルにあげ水気を切り白濁するまで10分程置く。



②小鍋に◆の材料と、軽く洗いサヤから取り出したグリンピースを入れ、中火で茹でる。沸騰したら火を止め、そのまま放置しておく。

 

 


 ③炊飯器の内釜に①と、*の材料を入れ、グリンピースのサヤをのせ、炊飯する。

 



 ④ご飯が炊けたら、グリンピースのサヤを取り出し  水気を切った②、塩を加えさっくり混ぜる。

 

 

 これなら
青豆の色鮮やかさと、
風味の両方を楽しめます。
IMG_20180327_101958.JPG
 

※冷凍保存も可能です。
※豆を煮すぎると、
皮がむけてしまうので注意。
※青豆のふっくら効果は、重曹のおかげ。
 
家庭料理と薬膳料理の教室
 「なおさんのオハコ」

【場所】横浜市戸塚区戸塚町
※詳細は、ご予約後に。

【TEL】090-4173-7595

H.Pとご予約はこちら