増税の件 | サラリーマンをしながら税理士取得ブログ

サラリーマンをしながら税理士取得ブログ

サラリーマンねすが仕事の合間に勉強し、自由の翼(税理士資格)をゲットする話。
2015年にCFPに登録し、税理士取得に向けて目下勉強中。
主に勉強ネタですが、日常ネタも書いています。
夢は情熱大陸出演。

ねすです。

今日は増税の話。


ついに、消費税8%の世界がやってきた。

しかし、方向性としては僕は増税には賛成だ。

債務残高が1000兆円を突破しているのに税金を取らないのはまさに本末転倒である。

おそらく大多数の方がそう思っているからこそ、増税が決まったのだろう。

一方、そこで気になるのが諸外国の消費税率である。

調べてみた。



ドイツ:17%

イギリス:17.5%

スイス:7.6%

スウェーデン:25%

オーストラリア:10%



こうして見ると、相対的には日本の消費税は低い。

もちろん他の先進国は少量品などの生活必需品の消費税を低く抑えているところが多いので、一概には言えないが、、

上げたとしても文句は言えない水準なんだろうか。

ただし、消費税が上がって一番割を食うのは僕を中心とした賃金の低い人たちだ。

増税してもなお、物価や金利、はたまた賃金を上げていけるかはアベノミクスの見せ所である。

二つだけ言わせてくれ。

一つは、端数が多いとめんどくさい。

小銭がジャラジャラ増えるし、いちいち出すのが大変。

いっそのこと切り上げにしてくれ。

もう一つ。

うまい棒は11円ですか?

それとも10円?

11円だったらなんかヤダ。

では(・ω・)ノ

photo:01



そういえばこの猫形ロボットのニセモノのようなキャラの名前ってなんて言うんでしょうか。




iPhoneからの投稿