最近、コメントが多くて本当に嬉しい♪


あらためてですが、皆さん、ありがとうございます(〃∇〃)


小倉義人オフィシャルブログ「体重計はいりません」byアメブロ-2011112321490000.jpg


会ったこともなく、顔も知らない人には「どんな人なんかなぁ♪」って、ワクワクする。


現在進行形で、「ボディコントロールファクトリー(BCF)」に通ってくれている方からのコメントを見ると、サロン以外の普段の声を聞いているようで「そうなんやぁ♪」って、楽しくなる。


以前、BCFに通ってくれてて、久々にコメントくれたりするのを見ると、「ちゃんと気にかけてくれてんだ♪」「元気そうだなぁ♪」って、本当に嬉しくなる。


特に、過去にBCFに来てくれてた皆さんは、カウンセリングした一人一人が思い出になってて、ボクは全員覚えてますので、どんどんコメントくださいね(≧▽≦)



ボクは、自身の公私に関して、どんな「嫌なこと」や「理不尽なこと」があっても、公に出てる立場上なにかしら反論したりすると事が大きくなったりするので、あえて沈黙して大人な対応をするようにしてます(-""-;)


もちろん、言い訳など男らしくないことをしたくない事はありますが、その反面、めっちゃ悔しかったりで・・・ストレスが半端なくたまります。。。



でも、皆さんのコメントがそういったストレスをかなり和らげて、「みんなの為に、もっと頑張ろう!」って思えるんですよ(ノ◇≦。)


みんな、ボクに感謝のコメントをたくさんくれますが、本当に救われているのはボクです。


本当にありがとうございます♪



******************************



前回、良くある姿勢矯正の“穴”(間違い)を紹介しました!


今回も、もう一つそういった“穴”をぶった切ります(笑)




今回は、【壁などに、後頭部~カカトを付けて姿勢矯正】というやり方(。・ε・。)


よく、モデルの子とかが紹介したりしてますよね?



でも、これははっきり言って、お話にならない┐( ̄ヘ ̄)┌



まず、一つの問題点は【重心】


実際やってみればわかりますが、この方法は、どうやっても“つま先重心(前重)”になりますΣ( ̄ー ̄;)


つま先重心のデメリットは、過去にも紹介しているので割愛しますが、下半身だけでなく、上半身にとっても、ボディメイクにおいて良いことはほとんどありません。



そしてもう一つの問題点は、【この方法は、姿勢がある程度キレイな人じゃないと、余計に崩れる】ということ。


『つま先重心になっている時点で崩れてるやん!』ってのはさておき(笑)、前回の≪胸張り&腰反り≫姿勢を思い出してみてください(*^ー^)ノ


こういった、【出っ尻姿勢】“正しいつもり”姿勢で、この「壁立ち矯正法」をおこなうとどうなるか?


壁に「カカトをつけて~」、「お尻をつけて~」、「肩や背中をつけて~」、「頭をつけて~」、なんてやってたら、お尻が出っ張っている分、下半身はつま先重心で負荷はムダにかかるようになるし、上半身は酷いくらい反り腰になって、大変なことになるんです( ̄□ ̄;)



まぁ、効いている気はするから、みんな勘違いするんですけどね。。。


決して姿勢を矯正できるものではありません!


ボクみたいに≪体幹立ち≫がしっかりできて、“出っ尻”の矯正もできている人間がやったら、まだマシではありますが、それでも≪重心はつま先に移動≫してしまいますし、非常に≪違和感≫を感じます(-з-)



これは、日本人的な≪ストイック(キツイ)な方がいい≫っていう“古い間違った考え”が、勉強不足の指導者の間で当たり前に広められていくわけですが、それはボクとしては納得がいかない(`・ω・´)


だからこそ、少なくとも、ボクのブログを見てくれている皆さんには、失敗してもらいたくないんです!



前回のある方のコメントにもありましたが、こうゆう誰でも見れるオフィシャルなブログで書くと、同業の人なんかが、“中途半端”に理解したうえで、さも自分の理論のように自分の顧客に“中途半端”に指導したり紹介したりするんで、正直かなり微妙だし、すごく嫌な気持ちもあります。


しかし、ここで書かないと、BCFにどうやっても来れないなど、ボクが直接指導できない人達に伝えることができないんでヾ( ´ー`)


それに、こういった部分は、オグラ式の指導でいけば“末端”の些細な部分なので、「まぁいいかな」と。



立ち方なども含めて、ボクの本には、ちゃんとやり方やコツは書いてあるので、自分でやらざるをえない人は、イラストや写真などだけでなく、ちゃんと文章も読んでくださいね☆


また、「どうやればいいかわからない」、「BCFに行くか悩んでる」なんて人は、来れる人は思い切って来ちゃってください!


≪百聞は一見に如かず≫とありますが、もっと言えば≪百見は一考に如かず≫、そして≪百考は一行に如かず≫です(`・ω・´)ゞ



はっきり言って、悩んだりしてくすぶって、だらだら結果が出ずにまた悩むようでは、その時間がもったいない!


結果的に後悔するわけですから、≪時は金なり≫です(σ・∀・)σ



実際、本でやっていた人も、BCFにて実際に指導のもとで正しくやると、ほとんどの人が『自分でやるのとは全然違った』となります(笑)


ボクは余計なことはやらさないんで、結構「こんなもんなの?」「こんなんで大丈夫?」なんてみんななりますが、本当に必要なことだけ徐々にやってもらうので、それでも結果はガッツリ出るものです(*^-^)b


実際、コメントもくれてますが、北は「青森」や「北海道」、西は「大阪」や「神戸」の関西、そして「福岡」などの九州方面からも、ボクのカウンセリング&BCFエステの【ボディコントロールプラン】や【美脚・脚やせプラン】で通ってくれている人もいます!


皆さん、一様に本当に頑張ってくれて、会うたびに変わってくるので、ボク自身も本当に楽しみなんです♪




あと最後に、コメントにもいろいろありましたが、多くの人へのアドバイスとしては、、、



オグラ式は、いろいろとメディアで紹介されますが、“エクササイズだけ”のメソッドでもないし、“食事法だけ”のメソッドでもない


「○○だけ」ってのは一見簡単そうに見えるけど、一つのことをやるのは、実は一番難しい!


しかも「○○だけ」ってので完璧にカラダが変わるほど、カラダは単純ではない!


まずは、ボクが本の中などで言っていることで、毎回必ず書いていることがありますので、それらをとりあえず日常で意識することから始めてみましょう。


それらを意識するほうが、より簡単に、より早くカラダに変化が出るはずです!



何か一つのことに、偏ったり、固執したりしてませんか?


もっと気楽に、そして合理的に考えましょう♪




それでは、またまた皆さんからの≪声≫を楽しみに待ってますね:*:・( ̄∀ ̄)・:*: