とりあえず、ただいまです(笑)


小倉義人オフィシャルブログ「体重計はいりません」byアメブロ

2日前には東京に戻り、さっそく仕事をバリバリやっています( ̄▽+ ̄*)


高飛び場所は、画像を見てもらえれば特定できるとは思いますが、レポートはまた今度!!!



********************



本日は、新著『オグラ式 リセットマッサージ』で、特に質問に多かった【「魔法の手袋」のズレ】に対する対処方です(°∀°)b


まず大事なのは、手袋のはめ方です!!!


小倉義人オフィシャルブログ「体重計はいりません」byアメブロ

「中指」と「人差し指」に注目~♪


中指は、指先にピッタリはまるよう、しっかりと根もとまでたぐり寄せています。


これだと、指の根元でしっかり生地を固定して、指にフィットするようになり、ズレもおさえてくれるんです☆


しかし、人差し指側は、根元までたぐりよせず、指先に手袋の先が余っています。

これだと、もちろんズレやすいです(-。-;)



さらに、注目は手首!!!((((((ノ゚⊿゚)ノ


手が小さい方は、特に要チェックや!!!(※彦一風)


小倉義人オフィシャルブログ「体重計はいりません」byアメブロ

しっかり根元まで手袋をはめたら、輪ゴムなどで止めてください♪


そうすると、手袋にちょうどいい張り感が出ます(・∀・)



ちなみに、このハンドモデルは、身長が140センチ台で、手もすごく小さい女性スタッフです(^ε^)♪


よほどムダな力を加えない限りは、ずれることはなかったですよ♪




とにかく大事なのは、ムダに力を加えないことです。


小倉義人オフィシャルブログ「体重計はいりません」byアメブロ

マッサージをするとどうしても【力を入れがち】になるのはわかりますが、しっかり本の内容を読んで、優しくおこなってください(*^ー^)ノ



感覚としては、【手袋を付けなくても、肌の上を滑らせることができるくらい】の圧力☆


さらに、【マッサージした後も、手や腕が疲れない】程度の力加減です!



そうすれば、ゴムなどを付けなくても、手袋が脱げたりはしないですよ(*゜▽゜ノノ゛☆




最後に、ボクはBCFのスタッフはもちろん、これまで指導してきた≪プロのエステティシャンやセラピスト≫達に、口酸っぱく言ってきた言葉があります。


これはあくまでもプロ向きの意見で、一般の人達には当たらないから、みなさんは気にしないでくださいね(^▽^;)


ただし、これを見ているプロの方々は、参考にしてください(`・ω・´)



それは、、、


≪施術をおこなって、疲れたり、腰を痛めたりするのは、単純にキミが【ヘタ】なだけ!手をはじめとする、カラダに余計な力が入って、変な体勢でやっているからだよ≫


強くて、痛いマッサージなら素人でもできるましてやオイルを使えば、誰でも“それなり”のマッサージができる。だから、プロなら「痛い方が効く」とか、人体の反応を無視した“恥ずかしい言い訳”はするな≫




久々のオグラ節です(笑)

覚えておいてね( ´艸`)