Vol.1199



お家のリフォームや新築
住み始めてからの困ったこと
そんなお悩みを解決する
お役に立つ情報を発信してます

広島県三原市大和町にある
㈲小倉建設の
三代目 小倉一弥です

 

 

小雨の降る2月最後の日

 

3月は目の前なのに

まだ寒さ残る感じですが

 

 

そんな冬に建築の現場では

車の中で

昼飯を食べる事も多いですカップラーメン

 

とくに職人さんなども

 

車のなかなら

まだ寒さしのげるし

昼寝もできます

 

 

私もお昼は

愛妻?弁当を

ありがたくありがたく

いただいておりますおねがい

 

 

冬寒さの厳しい日など

建築の現場では

お昼休憩、車のなかは

憩いのひと時ですにっこり音譜

 

 

そんな建築現場ならではの

話しになりましたが

 

 

今日は建築現場ならではの

用語ネタをお伝えしますベルベル

 

 

スラングとでも

いうんでしょうか笑い泣き

 

 

グーグル先生に聞いてみると

スラングの意味は

 

職業、趣味、嗜好などを

共通にする

集団の中でのみ通用する隠語ひらめき電球ひらめき電球

 

 

 

例えば

建築現場では

「ネコ」猫オッドアイ猫

と呼ばれるものがあります

 

 

 

その正体は

 

一輪車下矢印

 

 

 

砂やコンクリートなど入れて

狭い所でも進入していくから

ネコなのかもしれません

 

 

そして今回工事を

させていただいていた

(株)Y社の大和支店様でも下矢印

 

 

 

独特の呼び方する

商品を使います

 

 

それが冒頭で話した

弁当です

 

正確には弁当箱

 

 

 

こちらの現場では

事務所の外壁などに

設置されていた看板を

 

撤去して

新しいデザインの

看板を設置しますアップアップ

 

 

それがコチラ下矢印

image

これを弁当箱と

呼んだりします

 

 

ぱっと見なぜ弁当箱なのか

分かりませんが

 

コレを設置する時には

下地に同じ形のモノを

先に貼り付けます

画像では

A、N、M、A、のところです下矢印

 

 

その上にコチラの

赤い仕上げとなる部材を

被せていきます

image

 

 

まるで昔のアルミの

弁当箱のようなカタチだから下矢印

 

 

看板屋さんは

弁当、もしくは

弁当箱と呼んだりします泣き笑い

 

 

知ったげに

私も言っておりますが

 

実は今回の現場で

初めて知りました笑い泣き

 

何やそれ

 

 

専門の職人さんのお陰で

キレイに仕上がりました下矢印

 


 

さてコチラの現場も

仕上がりました

 

 

明日はどのように変化したか

ブログでお伝えしてまいります

 

 

 

ご縁ある方の

お役に立てるお手伝い

是非させてください

 

 

 

最後まで読んでいただき
ありがとうございます
 

お問い合わせなどは下記まで●  

 

有限会社 小倉建設 

〒729-1405

広島県三原市大和町上徳良4015

TEL: (0847) 33-1566

FAX:  (0847) 33-1588 

 

三代目: 小倉一弥

 

Eメール: ogu-ogu@mail.mcat.ne.jp

ホームページ: http://ogura-kensetsu.com/

You Tube:https://www.youtube.com/channel/UC02r1nfjFHyH1OMundIDtjQ/videos?view_as=subscriber