Vol.576

 

 

皆さま

お疲れ様ですアゲアゲ↑↑

 

 

広島で400棟以上の
木の家に
たずさわってきた工務店

㈲小倉建設の小倉一弥です

 

 

だいぶん

春らしい陽気に

なってきましたね~マルキラ☆

 

ってか、

もう3月半ばなんだから

もう既に春なのかな

 

 

車のタイヤも

冬用から夏用に

そろそろ変えようかな音譜

 

 

 

と思ってたら

ニュースによると

 

明日は一気に冷え込み

関東では雪が降ったり

積雪があるかもだとかビックリ

 

広島県も

雪がチラつくのかも・・・う~ん

 

 

 

大和町でも

 

3月半ばは

いきなり雪が

積もることもあるので

まだまだ油断できませんドクロ

 

車の足元は

まだ冬用のままかな

 

 

 

コチラの足元

季節関係なく

 

チェック冬は暖かく

チェック夏は肌触りの良い

仕上がりになりましたよ~

 

 

これは

階段に上がる前の

踏み台(?)みたいなモノ下矢印

 

 

約15年前

リフォーム工事を

させていただいた

コチラのお施主様マルキラ☆

 

 

この踏み台も

ボロボロになったけ~

 

 

新しい踏み台を

依頼していただきました

 

 

たしかに

この赤線部分

もうフローリングが

剝がれていますね汗

 

 

新しい踏み台も

同じように作ることも

出来ますが

 

せっかく

毎日使うものなんですから

気持ち良く

使っていただきたいモノですニヤリ

 

 

そこで

新しく作らせて

もらったのがコチラ下矢印

 

 

全然

雰囲気が違うでしょ~爆  笑

 

 

ビフォ~下矢印

 

アフタ~下矢印

 

 

これは

ヒノキの無垢材(むくざい)で

作りました

 

今までは

フローリングと呼ばれる

合板を貼り合わせたもので

作られていて下矢印

 

 

作った当初は

キレイな状態ですが

年数が経過すると

劣化するばかりダウンダウン

 

 

そして

表面の材料が

剥がれたりするんです

 

 

 

新しくなった

ヒノキの踏み台は

もうそんな心配はありません合格

 

そして

無垢材(むくざい)ならではの

経年劣化ならぬ

経年美化も楽しむことができkirakira*

 

 

 

だんだん

飴色のキレイな色に

変化していきます下矢印

 

 

本物の木ならではの

肌触りも気持ちがイイですよ~アップアップ

 

 

お施主様にも

大変喜んでいただき

 

 

あんなヒノキなんて

使わんでも

安い材料でも良かったのに・・・

 

と言われましたが

値段的には

そんなに大きく

変わりは無いんです

 

 

それよりも

毎日使う場所ですから

 

ずーーーーっと

気持ちよく

使っていただきたいですからね

 

 

木の良さを知るからこそ

 

是非生活の中に

木のぬくもり

取り入れてもらいたい

 

そんな

おススメの逸品のひとつですマルキラ☆

 

 

 

 

 

ではまた おしまいkirakira*

 

 

 



小倉建設は一緒に働いてくれる
大工さんを募集しています

 

✔大工をやりたい(なってみたい)
または
✔今までの大工経験を生かしたい

そんなヤル気のある方は
一番下の問い合わせ先まで

ご一報くださいやじるし


小倉建設は

お客様の
わくわくしちゃう住まい造り家
一緒にしてくれる仲間を
待っていますキラキラ☆

 


 

 

 

 


お問い合わせなどは下記まで
    ココ      ココ     

有限会社 小倉建設 

〒729-1405

広島県三原市大和町上徳良4015

TEL: (0847) 33-1566

FAX:  (0847) 33-1588 

 

3代目専務: 小倉一弥

 

Eメール: ogu-ogu@mail.mcat.ne.jp

 

ホームページ: http://ogura-kensetsu.com/