野辺山振り返り①は翌日に書きましたが、火曜日から残業続き+ミルクボランティアをやってる子猫の世話でヘロヘロになり、振り返り②に取りかかれず😩


初の2ヶ月連続のウルトラで、私の体大丈夫か?と思ってましたが、筋肉痛は通常のウルトラ後並で、特に痛いところはなく、、

今月は野辺山を走った割には走行距離が少ないので、昨日は練習会参加+お代わりで25キロ走りました。


帰りに株主優待使用でコメダモーニング。


ピザトーストでお腹いっぱいで、モーニングのトーストはお持ち帰りしました。

本題に入ります。振り返り②です。
④30〜40キロ 1時間3分7秒 @6.20
30キロを3時間21分9秒で通過。33キロくらいまでは下りなので気持ちよく走ります。
33キロを過ぎて稲子湯の看板を過ぎると、また登りが始まります。


稲子湯エイドを目指して登りも走ります。稲子湯エイド到着。去年はこちらの仮設じゃないトイレに入ったら(私は和式に入りましたが洋式もあるそうです)ツキの物が突然来て、テンションタダ下がりしました。今回は、23キロエイドでトイレに行ったので、シンシュウエナジーという新商品のジェルとオレンジをいただいて先を進みます。

稲子湯を出てから、37キロすぎまで登りが続きます。去年は50キロまで歩かないルールを破り歩いてしまったので、今回は絶対歩かないと決めてたので、ノロノロながらも走りました。

下りが始まり、飛ばしすぎないように下ります。たまにふとしたときに、山道を下る風景を思い出してたのですが、どこのウルトラだったっけ?と思ってたら、野辺山のこの下りで、モヤモヤが解消してスッキリ!!

⑤40〜50キロ 56分39秒 @5.40
40キロを4時間24分16秒で通過。
40キロエイドは、下り途中かつ42キロエイドがあるためか、私の周りを走ってた人はスルーしてましたが、私は立ち寄りました。
イチゴミルク餅が今回初めて出てたそうで、「手に持ってるところの写真撮らせて」と言われて、面倒だなと思いながらも引きつる笑顔で撮ってもらいましたキメてる


42キロエイドで、アメリカンチェリーをいただきました。42キロの人はここで終わりかあ、ウラヤマウラヤマと思いながら通り過ぎます。
フルの距離看板があり、4時間37分くらいで通過しました。

ウルトラのときは、トイレ近くない私ですが、この日は暑くなくて、汗が出てなかったためか、ちょいトイレ行きたいかもと思い、次のエイドで行こうかなと思っていたら、43キロくらいに公園のトイレ発見。ここなら洋式かもと思い入ったら、ビンゴでした。道路を渡らないといけませんが、洋式なのはポイント高し!

下り基調のこの区間はキロ6以下で気持ちよく走れました。

⑥50〜60キロ 1時間12分46秒 @7.17
50キロを5時間20分55秒で通過。小海中学校エイド入口に計測マットがあり、50キロと思ってましたが、エイドを出て500メートル先くらいに地味に50キロという表示があったので、このマットは49.5キロくらいなのかも。キロ6切れてたのは距離不足だったためか

ここのエイドでは、手打ち蕎麦が振る舞われてますが、もう1箇所蕎麦があるので、去年に続きスルー。🍙とお菓子をいただきました。


途中からスライドが始まり、登りもちょこちょこあるので、折り返しランナーを見ながら走ります。折り返しの北相木村エイドまでが長く感じて辛い区間。それでも今年は、2年連続で暑かったこの区間が曇り空で暑さは感じなかったです。

59キロエイド到着。冷やしパインをいただきました。ショウナンエナジーというドリンクもあり、250mlを開けてマイカップに入れて飲んでたら、皆さん一本飲んでたようで、私が開けた缶は、ユプシロンの有名人の栗林さんが「開いてるのから飲んだ方がいいね」と言われて飲んまれてました泣き笑い
エイド出てから栗林さんの近くをしばらく走ってましたが、折り返ししてくる人に「ナイスラン!」「ファイト!」とずっと声かけされてました。先に向こうから「栗林さん!」と声掛けされることも多くて、有名人なんだと実感しました。

その③に続く。

おまけの株主優待記録。
5月末は、期限が来るのが3社あり、3月9月に続く桐谷さん化する私。

昨日の夜は、吉野家。
定食はご飯無料で大盛りやお代わりができます。まずは大盛りにしてお代わりは小盛りにしました。

炭水化物食べまくれるオフシーズン最高ですニヤリ


今日は、レストランクリエイトの優待使って、しゃぶ菜でしゃぶしゃぶ。
お肉を11皿食べました。
昔は、20皿近く食べてた気がするので、少食になりましたウインク


レストランクリエイトの優待は、佐賀県内で使えるのは、3軒しかなく、野辺山に行くときに電車の時間まで余裕があったので、新宿駅そばビルにある「カフェハドソン」でランチしました。

手出し少なくするために、ロコモコ丼にご飯大盛りで、手出しは21円でした!