やってみたこと。 | 小笠原自動車教習所の人気に嫉妬(笑)

小笠原自動車教習所の人気に嫉妬(笑)

☆小笠原自動車教習所 公式ブログ☆
スタッフたちが、我こそは!と綴ります。

 

 

こんにちは、さいとうですスタースター

 

気づけば12月。冬ですね~宇宙人くんもやもや

日中はアウターなしでもいけそうなくらい天気のいい日もあって

本当に12月なのかと思ってしまいますが、今年も残り1ヶ月です。

 

教習簿に日付印を押すたびに時の流れの早さにびっくりしているさいとうです。

 

 

 

というわけで、ちょっと早いですが今年を振り返ってみると、

今年はじめて挑戦してみたものがいくつかあります。

 

 

まずは、コンポスト。

 

コンポストとは、堆肥のことをいいます。

簡単にいえば微生物によって完全に分解された栄養満点の土や肥料です。

 

家庭菜園をやってみて数年、

じゃがいもやさつまいもなどがだんだんと弱っている気がして、

YouTubeでよくみる生ごみコンポストに手を出してみましたひまわり飛び出すハート

 

 

とりあえず形から入りたいタイプの人間なので、

Amazonで専用の容器を買ってみたら思いのほかでっかくて。

そんなに入れる土もなかったので、結局手頃なサイズのバケツにっこり

 

もう使い終わった土に、野菜の切れ端などの生ごみや

毎朝飲むドリップコーヒーの粉や紅茶の茶葉たちを

てきとーに混ぜ込んで、その上から微生物資材と米ぬかを入れる。

 

それを繰り返す、ただそれだけでした。

 

微生物による分解が進んだ証拠に入れたはずの野菜が

なくなっているので、結構楽しい飛び出すハート飛び出すハート

 

とはいえ、本当にいい土となっているのかは不確か・・・大あくび

 

 

ためしに猫の草に使ってみました。

 

 

一番右のは植えてからもう1ヶ月はとっくに過ぎていますが、

めちゃくちゃ元気にっこり飛び出すハート。元気すぎてなかなか捨てられない。笑

 

新しく植えたものも、ただの土使うよりはるかに成長が早いです。

なので、ちゃんといい土になっているのではないでしょうか。

 

 

(さいとう農園のさつまいも。色は良いのに味が・・宇宙人くんもやもや)

(来年は美味しいお芋が出来るといいなあ・・大あくびzzz)

 

 

次にふるさと納税。

 

いままではよく分かっていなかったり、

シミュレーションしてみてもマイナスになったり、

そんなんで手を出していなかったのですがついにやってみました花

 

ひとつはこの激辛の鮭。

 

父親譲りの味濃い党、この激辛鮭が大好きですが、

最近はあまりスーパーでも見かけなかったり、高価だったり宇宙人くんもやもや

 

 

これは頼んで大正解でした飛び出すハート

白米が進みます。お弁当にも良き。

 

10切れのうちもう3切れは食べちゃったので

健康面にも気を付けつつ、大切に食べ進めます。

 

 

あとひとつは冷凍の焼き芋。

 

まだ届いていないので届くのが楽しみです。

生のさつまいもと迷ったけど焼き芋にしてみました赤薔薇ルンルン

 

あとは、申請を忘れずにしないとただの高い買い物をした人に

なってしまうので、年内に必ず終わらせましょう・・・スター

 

 

 

おまけ。

 

 

 

あまりに平べったくなっている猫。

カメラ向けるとこっち向くのなに~~~黒猫zzz

 

 

 

 

あと、しし座ってとりあえずやってみるか~精神らしい。

そんでダメだったらスッと引き下がるらしい。

なんとなく納得にっこり。こういう占い信じちゃうタイプにっこり

 

 

 

今年も残り少なくなってきましたので、やり残しリストを

なるべく来年に持ち越さなくてすむように、

元気で年を越せるように、体調管理に気を付けて過ごしましょう。

 

12月は割と寝落ちせずベッドで寝てます。続けます。笑

 

 

それではまた風船風船