平岩です。
サニトラの車検に行ってきました。
毎年、ユーザー車検に行っているのですが検査が通るのかドキドキです。
o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪
サニトラ君を綺麗に洗車
一通りの点検整備を終えて準備万端(-_☆)
予約をした10時にいざ!陸運支局!!にGO~
必要書類を購入 20円
重量税、自賠責保険 車検手数料を支払い手続き終了(・ω・)b

2番ラインが簡単ですよって陸事の方が言うのでいそいそと2番ラインへ三 (/ ^^)/
最初にライトやワイパー・ウインカーなどの点検
次にサイドスリップこれはただ前にまっすぐ進むだけ。
正面の電光掲示板に○がでればOK!
ブレーキの検査 回転するローラーの上でフットブレーキ・サイドブレーキ
踏んで離して引っ張って ○
速度計の検査 40キロまで加速 40キロでパッシング
×( °д°)
二度目 グオ~と加速 45キロ位から速度が落ちてきた所でパッシング
○ε=(。・д・。)
ヘットライト 上向きで点灯 機械が出てきてチェック
右 ○ 左 ○

排ガス検査 サニトラは古い車なので触媒無し 検査の棒をマフラーにいれてしばし待つ
( ̄ー ̄)
○ 書類に記載
下回りの検査 車が左右に揺られますガタガタ モニターに検査官の姿。
検査用のハンマーみたいので各部をこんこん(。-人-。)
○ 書類に記載
\(^_^)/検査終了!!
と思いきや、「車高を確認したいので1番のラインに入って下さい」って(@Д@;
1番のラインへ移動 機械が下りてきて車高の計測
o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪ドキドキ
「ギリギリOKですね~」
ε=(。・д・。)
来年は構造変更が必要かな~
てなことで、サニトラ君の車検も無事終了\(^_^)/
みなさんも、ユーザー車検挑戦してみてはいかがですか?
でわ! また!
