こんばんは、おぎのあずさ(荻野梓)です。

 

今日は、地域活性化・生活環境向上特別委員会があり、傍聴しました。

 

報告事項が3件ありました。

  1. 川口総合文化センター大規模改修及び美術館建設事業等について
    1. 事業概要
    2. 実施設計内容
    3. 美術館の運営形態の検討状況等
  2. 川口市路上分煙基本計画の改定について
    1. 路上喫煙防止に関する主な取り組み
    2. 川口市路上分煙基本計画の期間中における市民等からの意見と成果の検証
    3. 川口市路上分煙基本計画2024
    4. 今後の路上喫煙防止に関する取り組み
  3. 神根運動場周辺整備事業について
    1. 事業概要
    2. 基本設計概要

 

  1. 川口総合文化センター大規模改修及び美術館建設事業等について

 

川口総合文化センター・リリアは、主に、
  • 特定天井改修
    メインホール・音楽ホール・アトリウムの天井の崩落防止
  • ホールの機能向上
    舞台設備改修、客席改修、男女トイレのレイアウトと数の変更、内装更新、メインホールホワイエにエレベーター新設
  • パブリックエリアのイメージ向上
    エントランスホール・アトリウム・ロビー等の内装・サイン・照明を更新し、シンプルで分かりやすい空間へ
  • 施設内のレイアウトや用途の変更
    利用者の利便性向上を目指し、配置換えや新規貸室設置
  • 設備改修
    空調・給排水・消火・電気・エレベーター・エスカレーター等の設備改修
  • バリアフリー改修
    利用者も出演者も円滑な利用ができるよう改修
が行われます。
 
資料にあるイメージ画像が分かりやすく、川口市サイトに公開されているかなと思って探したのですが見当たらず。
 
こんな感じです。
メインホールのホワイエが私好み♪
 
「特定天井」は、今回解体され、復元されません。
「特定天井」(吊り天井)は危なく、改修にはかなり高い技術力・資金力が必要で、そもそも危ないためです。
 
東日本大震災の時に、国において見直しがされました。

 

こちらのサイトが分かりやすいです。

 

フラットなデザインも、星空のようなデザインで素敵。

 

なお、メインホールはかなりデザインが変わる感じですが、音楽ホールは天井と客席の椅子の改修のみで、全体のデザインは変えないそうです。

 

客席の椅子は、メインホールも音楽ホールも、これまで幅48cmだったものが、幅52cmになります。

そのため、メインホールの客席は2002席から1943席に、音楽ホールの客席は600席から550席になるそうです。

 

他、女子トイレが倍の数に増えます。

(男子トイレについては説明がなかった……)

 

美術館も、デザインイメージが提示されていました。

思ったより展示室がたくさんあります。

どんなカフェ・レストランができるか楽しみです。

 

  2. 川口市路上分煙基本計画の改定について

 

前任期、一番多くのお声をいただき、めっちゃ力を入れてきた路上喫煙禁止地区指定の拡大。

 

おかげさまで、令和3年10月に川口元郷駅・南鳩ヶ谷駅周辺が、令和4年10月に鳩ヶ谷駅・新井宿駅周辺が、そして今年1月に、戸塚安行駅周辺が路上喫煙禁止地区指定となり、市内全駅周辺が、路上喫煙禁止地区となりました!

(同時に、禁止地区内に指定喫煙所も設置されました)

 

それが功を奏したか、路上喫煙に関する市へのご意見は減少傾向にあり、また、1駅辺りの吸い殻等の回収量も減って言っています。

 

▼路上喫煙防止に関する市民等からの意見数

 

▼路上喫煙禁止地区内の清掃時の吸い殻等回収量

 

が、人口の大幅な増減がない中、禁止地区内の喫煙者の指導件数は増えており、令和2年度とくらべ令和4年度の全駅乗降客数は14.2%増加していることから、今後も駅周辺の受動喫煙対策を行う必要があるとのことでした。

 

そこで、「川口市路上分煙基本計画」を改訂し、禁止地区の指定要件について、

  1. 各駅周辺など人通りが多い場所であること
  2. 市長への手紙や町会要望などご意見が多数あること
  3. 調査等により路上喫煙対策が実施可能であること
とし、駅周辺以外の路上も今後、上記要件を満たせば禁止地区に指定する(もしくは既存エリアを拡大する)ようです。
 
しかし私が気になっている公園内(喫煙というか吸い殻のポイ捨て)は路上ではなく、管轄は公園課さんとのこと……
 
縦割りの洗礼を受けますが、2期目は公園に手を付けたい。
(と、前回選挙の演説の時に思い切り言ってた)
 
なお、喫煙所にパーテーションがあるのとないのとではやはり全然違うそうで、今年度中に、川口駅西口1階の喫煙所にパーテーションが付くそうです♪
 
市内で、パーテーションのついていない喫煙所は他に、川口駅西口2階の喫煙所だそうで、そこもリリア再開・美術館開館の前に、パーテーションが付くと良いですね♪
 

 

  3. 神根運動場周辺整備事業について

 

園内全体のイメージ図が提示されました。
それを見ると、やはり北中学校のところだけ整備がされないのは違和感が半端ない……他はオシャレな感じです。
 
県が作る屋内50mプールは、PFI方式を採用していて、整備企業は前田建設・シンコースポーツJV(共同企業体)が落札したとのことで、市が隣に作る施設(神根西公民館・北スポーツセンター)と、県のプールの意匠を合わせるために、当該JVとの協議を進めているそうです。
 
余談ですが、県営プールのイメージが下から見れました。
 
* * *
 
明日も特別委員会があります。
どちらも傍聴予定です!