こんばんは、おぎのあずさ(荻野梓)です。

 

-[ お知らせ ]-

 

3月12日(火)13時から、おぎのあずさ一般質問!

 

- - -

 

今日は、川口市議会、一般質問3日目でした。

議事録は1ヶ月後頃(「検索」が便利)、動画は数日後頃に公開。

 

所属する会派内で、私が気になったところをご紹介します。

接頭数字は、発言通告書(PDFが開きます)と対応しています。

 

* * *

 

8-1-(1) 学びの多様化学校設置の進捗状況について


市側の答弁は、

令和7年度または8年度の開校に向け検討中。令和6年2月、文部科学省の学びの多様化学校の設置を促進するためのマイスター派遣事業を活用し、八王子市の高尾山学園校長に来ていただき、特別の教育課程の編成などご助言いただいた。

とのことでした。

 

8-1-(3)水泳の授業について


市側の答弁は、

市立スポーツセンターで水泳の授業を行うことは、様々な課題があることから難しい。

とのことでした。

 

8-2 県立肢体不自由特別支援学校の設置について


市側の答弁は、

旧芝園中学校の既存校舎を活用することは難しく、解体にも費用を要し、進展が見込めない状況。他の学校候補地を探し、引き続き県に対し強く要望する。

とのことでした。

 

8-4-(3) (2050問題)空き家への対応について

 

市側の答弁は、

所有者が分かるものは所有者に対応を促し、所有者が不明なものは市で対応し流通させる。令和4年度にリーフレットを民生委員が戸別配布している。

とのことでした。

 

8-5-(2) 災害時の衛星電話、衛星インターネットサービスの利用、確保状況について


市側の答弁は、

すでに導入している自治体を参考に調査研究する。

とのことでした。

 

8-6 映像通報システムLive119導入の効果について

 

市側の答弁は、

導入した令和6年2月から現在までで3件の事例があった。一例として、心臓マッサージ未経験者に、システムを利用し映像で指導・助言した。

とのことでした。


8-7 東川口駅前行政センターの運営について


市長の答弁は、

長時間待たせないためにも、短時間勤務の職員が必要。派遣や会計年度任用職員を活用する。

とのことでした。

 

9-1-(1)-ア 登下校時に被災した場合を想定した各家庭への啓発


市側の答弁は、

一人一人の判断が重要で、各家庭での話し合いが大切。引き取り訓練時等に各家庭で話していただく等の工夫をするよう校長会で指示。

とのことでした。

 

9-1-(1)-イ (防災教育)避難訓練の在り方


市側の答弁は、

頻発する余震や、負傷者がいる場合の訓練をしている学校がある。そうした先進的な取り組みを一律学校長会議等で周知する。

とのことでした。

 

9-1-(2)-ア ドラッグストアとの災害協定締結


市側の答弁は、

他自治体を参考に検討する。

とのことでした。

 

9-1-(2)-イ 使い捨て哺乳瓶との一体化した保管

 

今は、市で常備している液体ミルク? 粉ミルクと、使い捨て哺乳瓶の保管場所が違うそうです。


市側の答弁は、

早期に備蓄場所の変更を行う。

とのことでした。

 

9-2-(1)-ア (在留特別許可の特例措置に係わる児童生徒の就学状況)該当すると思われる児童生徒の把握


市側の答弁は、

令和6年2月末現在で、71名。国籍別に、トルコ64名、中国5名、ネパール1名、フィリピン1名。これは、学齢簿と住民登録を突合させて算出した。また、この他に、新たに住民登録されたトルコ国籍の児童が1名。

とのことでした。

 

9-2-(1)-イ (在留特別許可の特例措置に係わる児童生徒の就学状況)保護者に関する把握


市側の答弁は、

相当数いるものと推察されるが、国からの情報提供がなく把握できていない。

とのことでした。

 

国!!

 

9-2-(2) 日本語教育の初期指導の拠点充実


市側の答弁は、

市内各地区に配置できるよう検討中。来年度は、中居小学校と、中町中学校に設置。

とのことでした。

 

9-2-(3) 放課後児童クラブ室内のWi-Fi環境の整備


市側の答弁は、

GIGAスクール端末を活用した宿題に取り組む際は、電波の届く教室を借用する等の措置を行っている。管理の課題等があり、調査研究する。

とのことでした。

 

9-2-(4) 通学時の持ち物負担の軽減


市側の答弁は、

国の平成30年度の通知を受け、各学校に配慮するよう指導した。現在は、GIGAスクール端末や水筒など、思い持ち物が増えており、各学校に工夫するよう市立学校長会議等で指導する。

とのことでした。

 

9-3 保育分野における公定価格の地域区分引き上げに向けて

 

市側の答弁は、

保育士の公定価格の地域区分は、国家公務員の地域手当に準拠して算定されている。地域区分の広域化が示唆されており、国の動向を注視する。

とのことでした。

 

9-4 HPVワクチン接種に係わる個別通知について

 

市側の答弁は、

キャッチアップ接種の最終年度となる来年度は、引き続き個別通知を出す等の周知を行う。また、小学6年生からの案内を行う。

とのことでした。

 

現在、本市では、令和5年度の接種率は3.9%、令和4年度の接種率は3.4%と接種率が低迷しており、また、国の基準では小学6年生からの接種案内となっているところ、本市では中学1年生からの接種案内となっているそうです。

 

9-5-(1) (市役所前通りの無電柱化事業)進捗状況について

 

市側の答弁は、

平成29年度から事業を開始し、令和5年度に完了予定だったが、電力会社の管路からの引き込みについての住民合意に時間を要し、難しい。令和8年度を目指し、進める。

とのことでした。

 

だいぶ長いことやってますね……

 

9-5-(2) (市役所前通りの無電柱化事業)道路照明灯の建替えについて

 

市側の答弁は、

建て替えを検討中。LED化や景観に配慮した照明灯を検討中。

とのことでした。

 

9-5-(2) (市役所前通りの無電柱化事業)道路の照度確保のための本庁舎のライトアップについて

 

市側の答弁は、

新しい照明は、無電柱化の整備に合わせ検討。事業に合わせライトアップすることは大変有意義と認識。既存照明を活かし実施に向け検討する。

とのことでした。

 

9-6-(1) (JR西川口駅西口)旧三菱UFJ銀行西川口支店の利活用

 

市長の答弁は、

1階は民間に貸し出す。公共施設に相応しい業種を選定する。

とのことでした。

 

公共施設に相応しい業種って何だろう?

 

9-6-(2) (JR西川口駅西口)エスカレートする行動の不法占用への対策強化

 

市側の答弁は、

これまでは通報があれば巡回していたが、これからは通報が多い箇所を巡回し、状況に応じて定期的な巡回を検討する。

とのことでした。

 

9-6-(3) (JR西川口駅西口)街路樹の適正管理について

 

ビッグモーター事件を受け、西川口駅周辺の店舗でも街路樹が異様に枯れている場所について、青山聖子議員が指摘。

 

市側の答弁は、

令和5年10月に土壌分析を行ったところ、塩化物濃度が0.3%以上だった。令和5年11月に土壌入れ替え、近隣店舗にも伝えた。

とのことでした。

 

9-7-(1)-ア (女性消防職員の採用拡大)採用状況等について

 

市側の答弁は、

来年度の新規採用職員は18人中3人が女性。令和6年度当初で、職員5993名中33名(5.6%)が女性となり、国の目標数値を上回っている。

とのことでした。

 

9-7-(1)-イ (女性消防職員の採用拡大)女性救急隊員の配置について

 

市側の答弁は、

令和8年度までに、女性が当直可能な消防施設すべてに配置できるよう検討中。今後、毎年3名ずつ採用できれば達成できる。

とのことでした。

 

9-7-(2) 中央通公園等に係る事案について

 

市側の答弁は、

被害届を2件提出。うち1件は弁償されたため取り下げた。

とのことでした。

 

9-7-(3) より詳細な防犯情報の周知

 

市側の答弁は、

より詳細に周知していただくよう埼玉県警察に要望する。

とのことでした。

 

9-7-(4) 勇気フッ素化合物(PFOS/PFOA)を含む泡消火設備の把握

 

市側の答弁は、

調査したところ、令和6年2月時点で市内77施設中26施設で確認された。注意喚起に努める。

とのことでした。

 

9-8 川口総合文化センター大規模改修及び美術館建設工事期間中の移動経路の確保について

 

市側の答弁は、

リリア公園側のエレベーターの周知に努める。

とのことでした。

 

私もこれ、川口駅西口に立っていると言われます。

リリアが休館してしまい、館内のエレベーターを使って川口駅に行っていた車いすやベビーカー利用者が、エレベーター難民となってしまっているのですが、実はリリア公園側にエレベーターがあるんですよね。

 

2月19日に駅に立った時に、川口駅からエレベーターの位置を示す大きなシールが新たに貼られているのを確認しましたが、これで分かってもらえるのか……

 

JR川口駅にエレベーターがあるといいのですけどね😢

 

9-8-(1)-ア (川口市資材置き場の設置等の規制に関する条例)既存の資材置場も規制対象に

 

市側の答弁は、

事後的に適用は困難。努力義務を課しているので周知啓発に努める。

とのことでした。

 

9-8-(1)-イ (川口市資材置き場の設置等の規制に関する条例)騒音や振動等、環境保全の視点を

 

市側の答弁は、

パトロールを行う。埼玉県生活環境保全条例に基づき適切に対処する。

とのことでした。

 

9-8-(2) (川口市資材置き場の設置等の規制に関する条例)立入検査の実施

 

市側の答弁は、

今後は消防局とも一緒に合同の立ち入り調査を行う。

とのことでした。

 

* * *

 

明日は、私が一般質問です。

頑張ります。