こんばんは、おぎのあずさ(荻野梓)です。

 

-[ お知らせ ]-

 

パブリックコメント(意見募集)中!

- - -

 

今日は、全市一斉クリーンタウン作戦でしたね!

参加された皆様、お疲れ様でした&ありがとうございます。

 

11時からは、キュポ・ラ広場(川口駅東口の広場)で開催された、こどもの笑顔Happyフェスタにお邪魔しました。

 

そしてその後、都内へ。

 

自身の出身高校OBOGが集まる、東生会東京支部の集いに出席しました。

 

終始和やかな会で、お久しぶりな方も、初めてな方もいらっしゃって、参加して良かったな、また来年も参加しよう、と思うのですが……

 

若い代ほど、参加する方が少なく。

 

今日参加された方々を何回生かで並べると、5~12、14、16、18~23、25、27~30、32、33、35、36、38、40、43、45、46、49、55、65、66、75。

(今年ご卒業された方が75回生)

(50回生代で出席しているの、私だけ💦)

 

この傾向は、他の郷友会、同窓会でも同じだそうで、若い方が来ず、実行委員会等の運営する側が高齢化し、継続が危ぶまれる状況のところもあるそうです。

 

なぜ、若い方ほど参加しないのか?

 

私自身を振り返ると、東生会東京支部については、高校を卒業する時に確か「そういうのあるんだ、入っておこう」で登録したものの、郵送物等の御案内状の送付先を実家にしており、東京支部の集いという場の存在に気付かず10年ほど経ち、2人目を産んで心の余裕が少し出てきた頃に思い出し、来るようになりました。

つながりが得られるのはいいかも、と思ったから。

 

が、しかし、同じく東京近辺にいる兵庫県出身の方が集まる会、東京兵庫県人会にも入ってはいるのですが、こちらは集まりに一度も出席したことがありません……

なぜだか考えてみると、①集まる人の幅が広そう(神戸の人とか県北の人とかと話せるのか不安)、②会場が大きくてなんとなく敷居が高い、③開催時間帯が夜(←これが一番ネックかも)で、いつか行きたいとは思うものの、未参加……

 

あと、こういう会に参加しない夫に聞いてみたら、

・異年齢・異業界のつながりができるのはメリットかもしれないけれど、若い人はそれを求めていないのでは

・集まりたい人はSNSを使って勝手に集まる

とのご意見をいただきました……

 

皆様は、いかがでしょうか?

郷友会や同窓会には行かれていますか?

行きたいと思わない方は、なぜでしょうか。

行きたいけど行けない方は、なぜでしょうか。

そもそも知らなかった、の方もいるでしょうか。

 

ちなみに、イベントのご案内は郵送ではなくメールでいただくことも可能で、私は今は、東生会東京支部東京兵庫県人会も、メールアドレスを登録しています。

あと、両方とも公式サイトとFacebookのグループがあり、ネット上での情報発信もしてくれてはいます。

 

きっと、皆様の出身高校や出身地の会もあると思うので、気になった方はこの機に検索してみていただけると幸いです。

 

町会・自治会・PTAとはまた少し集まりのジャンルが違うかと思いますが、若い人が入ってこず会が高齢化するですとか、会を企画・運営する人達の負担が大きくなる(しかもボランティア)という点は 同じ問題かもしれませんね。

 

気になった記事をメモ。

 

さて、今日の会場である学士会館は、来年12月をもって一旦閉館となるそうです。

 

とても素敵な建物なので、どこがどう変わるのか少し不安で、記念に写真を多めに撮りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後の写真の台に乗っているのは、御座候です。