こんばんは、おぎのあずさ(荻野梓)です。

 

-[ お知らせ ]-

 

パブリックコメント(意見募集)中!

- - -

 

皆さん、県民の日っぽいことはされましたか?

 

私は全くしておりません。

 

埼玉県庁に行かれた方を羨ましく思いながら仕事をしていました。

 

朝は、レポート配り。

 

資源循環課さん、毎年この時期に、毎朝、啓発活動を行っているそうです。(初めて出くわした!)

各駅を順番に回るとのことでした、お疲れ様です。

 

その後、市役所に行って、令和5年度第一回協働推進委員会に参加。

傍聴ではなく、委員に任命され参加しました。

 

今回新しく協働推進委員になった15人で、市長からの「“協働”の定義をより明確にし、協働しやすい仕組みづくりについてご意見を」との諮問に答申を出す会議を、2年間で数回する予定です。

今日は、諮問理由と現状の課題の説明でした。


難しくないですか? “協働”の“より明確な”定義づけ。

すでに川口市協働推進条例の条文および「手引き」に、定義ありますし……

 

あと、定義付けすることによって、逆に協働の幅を狭めてしまわないか? という懸念も挙げました。

他にもいろんな意見が出ておりました。

詳しくは後日、会議録がUPされると思いますので、そちらをご確認いただければと思います。

 

ちなみに新しく就任された小野寺委員長が、「時間を使って参加しているのだから、発言しないともったいないです、どんどん発言してください、必ず1回は発言してください。なお資料は事前に読んでおき、会議中に読むことがないようにお願いします」という委員長で、とても頼もしい!

 

その後、市役所マルシェで買い物。

 

その後は、レポート発送のために、まずは名簿整理……

 

まだ終わっていません、つまり印刷もまだ(´;ω;`)ウゥゥ

 

明日、お手伝いさんに来ていただく予定なのですが、寝るか徹夜するか悩んでいます……とりあえず名簿整理が終わった時間で考えようと思います。

 

今、川口市役所のエレベーター内に貼ってあるポスター。

 

(。´・ω・)ん??

AIさんが本当にAIなのか実は実在する方なのか気になる。