こんばんは、おぎのあずさ(荻野梓)です。
 

- [ お知らせ ] -

 

パブリックコメント(意見募集)実施中!

- - -

 

この仕事をしていると、稀にこういう方に出くわします……

 

「抽選に落ちちゃったから、おぎのさんの力でなんとかしてよ」

 

そんなことを言われるたびに、

「市のほうで公正に抽選しているはずなので……」

「どれくらい希望者がいて、当選確率がどれくらいだったかは確認しますけど……」

と、答えているのですが、なんとかできるかできないかを確認するまでもなく、

 

なんとかするわけないでしょ。


市がルールを考えて抽選した結果を、議員の立場だからって市に捻じ曲げさせるのは、私はしません。

 

私はしませんので。


なぜこんなことを議員にお願いしてくるのですか?

 

議員でこんなことをしている人が、いるのですか?

 

もちろん私は、私なりに考えて、その人だけが利するわけではなく、社会的におかしいことなら対応しますよ。

 

でも抽選ですよ?

 

そんなこと良心が許しませんよ?

 

社会も許しませんよ?

 

おそらく私、あからさまに嫌な顔をしていると思うので、相手にも伝わっていると思いますが、本当にモヤモヤ。


そんなことでお役に立ちたくはありません。

 

市の職員さんを困らせたくもありません。

 

融通が効かない議員ですみませんね。

 

私は今後もこんな議員でいたいと思います。