こんばんは、おぎのあずさ(荻野梓)です。

 

- [ お知らせ ] -

 

1215日(木)10時~@川口市役所、一般質問します!

 

▼ パブリックコメント(意見募集中)

- - -

 

今日は、令和4年12月定例会、一般質問3日目でした。

議事録は1ヶ月後頃(「検索」が便利)、動画は数日後頃に公開。

 

所属する会派内で、私が気になったところをご紹介します。

接頭数字は、発言通告書(PDFが開きます)と対応しています。

 

* * *

 

8-1-(1) (救急救命)口頭指導の現状について


市側の答弁は、

119通報の際に、意識があるか、呼吸があるかを確認し、口頭指導実施基準に基づき通報者に伝えている。

とのことでした。

 

8-1-(2) (救急救命)映像通報システムLive119の導入について


市側の答弁は、

大変有効と認識。他自治体の導入状況を見て導入に向け前向きに検討する。

とのことでした。

 

8-2-(1) (東川口駅周辺)一般車両の降車場所の見直しについて


市側の答弁は、

降車場所に2台しか停車できず、渋滞が発生していることは認識している。バス事業者や警察など関係機関と調整し調査研究する。

とのことでした。

 

8-2-(2) 東川口駅周辺のデジタル案内板設置について


市側の答弁は、

先進事例を参考に効果的な配置等、様々な観点から検証する。

とのことでした。

 

8-3 子どもの視点を踏まえた(仮称)川口市子ども条例の検討状況について


市側の答弁は、

全ての子どもが健やかに成長することができるまちの実現を目指す条例。子どもの視点を大切に考え、条例制定に向け検討を重ねていく。

とのことでした。

 

(仮称)川口市子ども条例、現在、パブリックコメントを実施中です!

ぜひ皆様、奮ってご意見をお寄せください。

 

8-4 中高一貫の不登校特例校について


市側の答弁は、

選択肢の1つと認識している。他自治体の先進事例を参考に調査研究する。

とのことでした。

 

8-5-(1) (保育園)低年齢児途中入所促進事業について

 

今年度の園への支給実績を問う質問。

 

市側の答弁は、

低年齢児途中入所促進事業は、特に定員割れが目立つ4~9月に、保育士の数と質の維持のため園に補助金を交付する事業。令和4年度は104園に6,080万円を支給した。

とのことでした。


8-5-(2) 保育士人材確保について

 

市長の答弁は、

保育補助者雇上強化事業、保育士宿舎借り上げ支援事業、業務効率化推進事業等、国の補助金を活かした補助事業の他、市単独で川口市保育士賃金補助事業として2.8万円の給与増額を行っている。また、他地域と比べ給与の格差を生じている地域区分の見直しについて、今月中にも直接要望する。

とのことでした。

 

一般質問1日目の、「1-5 介護保険の地域区分の見直しについて」と同時に、厚生労働省に行って要望して来るんですね!

 

8-6 子どもの安全を守る等の優先順位を踏まえた防犯カメラの設置・整備の取り組みについて

 

市側の答弁は、

今年度、小学校の通学路に50台設置。また、町会・自治会が設置する際には子どもの安全対策を優先にと働きかけている。

とのことでした。

 

8-7-(1) 避難所が収容不能になった場合の避難先について

 

市側の答弁は、

基本的には近いところに避難していただくが、施設不具合等で使えない場合、他の避難所への避難も可能。

とのことでした。

 

基本的には近いところなのか……と思いました。

南平地区は、洪水がきそうとなった時点で、市北部の避難所に逃げたほうが良いと思うので……でも遠くの避難所に行けない方もおり、避難所開設の役目を負っている方々はどうしたら良いんだ、という問題はあるのですが……

 

8-7-(2) 避難所の運営について

 

市長の答弁は、

避難所の長期的運営をしたことがない本市だが、3日を目途に市職員は市の業務に戻る。それ以降は町会・自治会・避難されている方々で運営していただく。市の職員が倒れるわけにはいかない。

市との情報伝達は、災害対策本部からの校内放送の他、避難所から災害対策本部に伝達してもらう。

とのことでした。

 

台風第19号の時にも聞きましたが、「お茶を出せ」という避難者がいたそうで、いやいや……となりました。

 

8-8 地域コミュニティにおける町会・自治会の必要性について

 

市側の答弁は、

今後も様々な課題に対応すべく、先進事例を参考にしっかりと検討する。

とのことでした。

 

何を検討するのかしら……

 

町会・自治会、マンション族の私達世代ですと、マンションで一括で会費を払っていて、子ども会の案内がきて初めて意識される方が多いんじゃないでしょうか。

 

子ども会、入るといろんなイベントがあって、ありがたいです。(ちなみにうちの子が入っている子ども会の役員は全員、共働きと聞いて、ビックリしました。会議がちゃきちゃきしてます!)

 

9-1-(2) 男性の育児休業取得を促進するための支援について

 

市側の答弁は、

職場環境の整備で事業主の負担軽減が重要と考える。調査研究する。

とのことでした。

 

9-2-(1) 義務教育中にライフプランニングを意識づける必要性について

 

市側の答弁は、

小・中学校のキャリア教育において、ライフプランニングの重要性について指導する。

とのことでした。

 

9-2-(2)-ア 奨学資金貸付制度利用者の返済に対する意識づけについて

 

市側の答弁は、

奨学資金貸付制度を利用する本人に来庁してもらい、本人が返済することを説明している。

とのことでした。

 

子どもに「あなたが返すんですよ」と、親の前で言うのかな……親も子もどんな気持ちになるんだろう。

 

自分で申請書を作って、叔父に「絶対に迷惑はかけません」と保証人のハンコをもらって、奨学金を借りて大学に行けた身としては、「当たり前田のクラッカー」と覚悟していましたけど、学生ながらに不安だったのも覚えています。

新卒入社は奨学金を返済するために、やりたいことではなく給与額を第一に選びました。

 

9-2-(5) 国によるGIGAスクール端末の更新計画について

 

GIGAスクール端末の更新費用がばかにならないので、国から補助金は出ないのかという質問。

 

市側の答弁は、

現時点では国から何も示されていない。機会を捉え、強く要望する。

とのことでした。

 

これについては、私も「GIGAスクール端末壊れすぎ問題」として一般質問するので、楽しみにしていてください!

 

9-4-(1) (マイナンバーカード)本市の普及状況について

 

市長の答弁は、

11月末時点の速報値で、61.5%が申請済み。ただ交付については50.8%であり、国の53.9%を下回っている。平日や夜間の交付体制を強化する。

とのことでした。

 

9-5-(1) 川口総合文化センターの大規模改修について

 

市側の答弁は、

川口総合文化センター・リリアは、築32年が経過し、バリアフリー等の問題もあり全体改修を行う。本年度に基本設計、来年度に実施設計、令和5年度末から令和7年度で公示を行う予定。

とのことでした。

 

9-7-(1) 高齢者向けの公営住宅の確保について

 

市側の答弁は、

建て替えを予定している市営上青木住宅で単身者向け住戸を増やす。また、建て替えが予定されている県営飯塚住宅でも単身者向け住戸を増やすよう要望する。

とのことでした。

 

* * *

 

明日も、一般質問です!

自分の原稿、日に日に修正が入ります……