こんにちは、おぎのあずさ(荻野梓)です。

 

- [ お知らせ ] -

 

▼ パブリックコメント(意見募集中)

- - -

 

今日は、広報かわぐち9月号をご紹介します!

 

表紙は、先日の名古屋場所で初優勝を飾った、逸ノ城関。

めっちゃ良い写真ですね!

 

おめでとうございます

 

表紙をめくると、逸ノ城関のお話と、湊部屋の密着取材。

 

相撲部屋のお写真、個人的には、なかなか見られないリラックスタイムの様子に心惹かれます( *´艸`)

 

やはり、優勝すると、このように特集記事を組んでもらえるのかな……?

 

次をめくると、川口市の新型コロナウイルス感染症の動向と、PCR検査や診療のみ可能な市内医療機関のリスト。

 

ワクチン、9月までかなぁと思っていたのですが、言及がないですね……延長がもう決まっているのかしら。

 

次をめくると、適正なごみ出しの啓発と、マイナンバーカードでクオカード5000円分がもらえる話と、路上喫煙禁止地区指定の話。

 

不法投棄(ルール違反)、平成29年度から2倍以上なんですね……5年で何が増えたのか……

 

今年度から、市内でも特にひどいとされる西川口駅周辺について、毎日巡回収集を始めていて、それに伴い先日、市長が西川口を見て回られたそうですが、相変わらずの不法投棄に憤っていました。苦笑

 

もはや、ごみがごみを呼ぶ状況どころではないのかもしれませんね……

 

日頃から美化活動にご協力いただいているクリーン推進員さん始め、ボランティアの皆様も、ありがとうございます。

 

マイナンバーカードでQuoカードの話は、ブログに書きました!

 

路上喫煙禁止地区指定(追加)については、こちら!

 

次をめくると、川口健康フェスティバルと、介護予防ギフトボックス、保険証の分割発送について。

 

それでは、「くらしの情報」の中から、私が気になる情報をPickUp。

 

●委員会傍聴

  • 第4回川口市行政評価外部評価委員会
    10月7日(金)13時半~@川口市役所6階601大会議室
    要事前申し込み:048-271-9427(企画経営課)
  • 第5回自治基本条例運用推進委員会
    9月26日(月)18時半~@川口市役所6階601大会議室
    要事前申し込み:048-259-7627(企画経営課)
 
 
川口公証役場って、やはり半公的機関なんだろうか。
 
●道路に張り出した樹木の剪定のお願い
見通しの悪化、倒木、落葉等により交通事故につながる恐れがあり、所有者が責任を問われることもあります。
通行者の安全と事故防止のために、定期的な枝葉の剪定をお願いします。(道路維持課:048-280-1214)
 
●自転車駐車場の閉鎖
並木自転車駐車場→9月末で閉鎖
鳩ヶ谷駅第2自転車駐車場→10月1日~来年2月末まで一部閉鎖
 
 
●川口都市計画公園の変更案の縦覧
グリーンセンターの隣接地1,500㎡を、グリーンセンターの敷地に編入するための法律上の手続きだそうです!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
●シンポジウム「美術館が街を変える」
10月1日(土)14~16時@フレンディア
 
すでにキャンセル待ち、すごく人気!
 
募集案件は、こちらからご覧いただけます!

 

後ろから2番目の見開きでは、いつもの健康ガイドと、人ひとと、ボランティア見本市と、川口市民大学について。

 

ボランティア見本市(10/1)は、事前申し込み制です!

 

川口市民大学はこちら。

 

最後の見開きページは、夜のいきもの観察会、土砂災害警戒区域、そしてMy City Kawaguchi。

 

夜のいきもの観察会、知りませんでした……!

広報かわぐち7月号に案内があったようで。

なぜ、完全に、見逃していた……!

倍率10倍の大人気だったみたいで、来年はさらに広い場所で開催されるそうです、楽しみですね!

 

土砂災害警戒区域については、防災本で確認されてください。

 

広報かわぐちは、川口市役所をはじめ市内の公共施設・鉄道駅・郵便局・金融機関の他、コンビニやス―パー、ショッピングモール等に置いてあります。

ぜひ、見かけたら、気軽に手に取ってご覧ください♪