こんばんは、おぎのあずさ(荻野梓)です。

 

-[ お知らせ ]-

  • オンラインで、お話しませんか。
    仕事、家事、育児、学校のこと、とりとめもないこと……
    個別で、グループで、お子さんご一緒で全然かまいません。
    気になる方はメール等でお気軽にご連絡ください

- - -

 

今、市内の中学校で、下記チラシが配られているようです。

(配布物には右下にQRコードが記載されています)

 

こちらに、詳細があります。

  • 来年3月31日までの開設
  • 対応時間が平日3日(月・水・金)17:00~22:00
  • 対象に小学生は含まれていない

が気になりますが、良い取り組みかと思います。

 

県の詳細ページを見ると、令和元年度に県内一部の高校で試験導入していて、今年度は対象者を県内中学校・高等に拡大して実施とのことですが、令和元年度の効果が気になり埼玉県議会の議事録を検索すると、昨年度もやっていたみたいです。

 

昨年度相談件数(令和2年6月~令和3年2月)は、1099件。

そのうち「死にたい」等の内容を含む緊急度の高い相談は66件。

そのうち安否確認、見守り等を直接行ったものは10件。

 

即時対応が必要か等、リスクレベルを判断し、相談者の生命、身体に強い危険性がある場合には、委託先から県に速やかに報告され、県と委託先が連携して対応することとなっているそうです。

 

「埼玉県が委託したSNS相談に知見を有する民間企業の専門の相談員」が対応してくれるそうで、どこの民間企業なのか非常に気になるところではございますが……

 

生徒にとっては、電話や面談より気軽に使えるLINEで相談できる環境があるのは望ましいことではないでしょうか。

せっかくあるし、どんどん気軽に活用してもらえたらと思います。

(需要があれば継続の可能性も上がると思うし)

 

大人が、この相談を取り上げる(奪う、伏せる)ことがないように。