こんばんは、おぎのあずさ(荻野梓)です。

 

-[ お知らせ ]-

  • オンラインで、お話しませんか。
    仕事、家事、育児、学校のこと、とりとめもないこと……
    個別で、グループで、お子さんご一緒で全然かまいません。
    気になる方はメール等でお気軽にご連絡ください

- - -

 

今日は、市民からいただいたご相談「火災予防の」をきっかけに、本市の火災予防について調べていました。

 

今、川口市の火災予防の取り組みとしては、

  • 消防車で火災予防を呼びかける巡回をしたり、
  • ケーブルテレビや国際興業バス、川口駅前のキャスティビジョンで呼びかけたり、
  • 同一地区で3件以上の火災が発生した場合には地区全域にチラシを配布&のぼり旗を掲げたり、

しているそうです。(のぼり旗ってどんなんだろう……)

 

「消防車で火災予防を呼びかける巡回」は、総務省消防庁(消防って総務省なんです!)の通達をきっかけに全国でされており、

川口市も、少なくとも緊急事態宣言中は巡回するそうです。

特に、夕飯の支度を始める夕方頃に回っているとか。

 

そういえば見かけるなぁと。

 

また、平成31年1月から令和元年で多かった火災の原因は……

 第一位:放火

 第二位:たばこ

 第三位:こんろ

(「川口市消防局消防年報2020(pdfが開きます)」より)

 

長年(40年強)この順位でしたが、令和2年1月から12月までは概算値で放火の件数が減っていて、順位変動がありそう……!

(「川口市消防局消防年報2021」は現在作成中)

 

たばこは、「寝たばこ」が多いそうです……

「火の用心 マッチ一本 火事の元」ではなく、

「火の用心 タバコ一本 火事の元」ですね。

 

なお全国的にも、放火が一番多く、季節的にはやはり冬が一番火災の発生件数が多いそうです。

空気は乾燥しているし、火を使う機会も増えるから。

 

ところで、川口市消防局消防年報2020(pdfが開きます)、ご覧になりました?(登場2回目)

 

ところどころ、面白いので、パラパラっとご覧になってみてください。

(スクロールしていくと、パッと手を止めるところがあるはず)

 

通信指令室の写真は、ちょうど私が視察している時に119通報が入り、一瞬で緊迫した空気とやりとりが展開された部屋で、あの時「すごいな」と思ったことをリアルに思い出させてくれます。

 

こんなのも、見つけました。

 
 

 

 

消防団員常時募集中で、Twitterも、やってます。
 
だんだん川口市消防局のPRになってきました……
 
ということで皆さん、火の用心を、お願いします。