こんにちは、市議会議員、おぎのあずさ(荻野梓)です。

 

-[ お知らせ ]-

  • オンラインで、お話しませんか。
    仕事、家事、育児、学校のこと、とりとめもないこと……
    個別で、グループで、お子さんご一緒で全然かまいません。
    気になる方はメール等でお気軽にご連絡ください

- - -

 

今日は、3つのお話をしたいと思います。


まず1つ目が、埼玉県および川口市の感染防止対策基金。

埼玉県感染防止対策協力金

  • 12月4日から12月17日まで(第1期)が1日2万円
  • 12月18日から12月27日まで(第2期)が1日4万円
  • 12月28日から1月11日まで(第3期)が1日4万円

支給されます。
営業時間を22時までに短縮していただいた飲食店とカラオケ店が対象です。

追加して、先日12月の川口市議会で可決されました、

川口市感染防止対策協力金
こちらは昨日から、郵送・電子申請どちらも始まっております。

埼玉県の第1期の支給金を支給される事業者に対し、1日1万円を上乗せで支給します。
 

なので、協力していただいたお店、第1期に関しては1日3万円、第2期、第3期に関しては1日4万円がそれぞれ支給されることになりますので、どうかご協力いただければ幸いです。

今日はクリスマスイブで、明日もクリスマスで、新年会や忘年会もそうですね、あと大晦日もすごくかき入れ時で、飲食店やカラオケ店には、本当に苦しいお願いを、埼玉県も川口市もしていると思いますが、どうかご協力いただければ幸いです。


また、埼玉県では県民の皆様へのお願いとして、「22時以降のお店の利用を控えてください」というアナウンスもされております。

我々、市民、県民も、そこに協力していけたらなと思いますので、どうかご協力よろしくお願いします。

 

で、もう2つ話そうと思っていたんですけど、残り1分になっちゃったんで……

1つが、クルド人の生活支援について、奥ノ木市長が上川法相にお会いしたというニュース。

 

これは結構、凄いなぁと思っております。

仮放免で仕事ができなくて、深刻なので、本当にそういう方の人道的支援っていうのは重要だなと思っています、共生のためにも。
なので、これは本当に凄いニュースだなと、見て思っていました。

あともう1つは、Twitter経由で「情報発信してくださってありがとうございます」という声をいただいて、もうそれが本当に嬉しいなと、クリスマスプレゼントだなと思いながら今朝、見ていました。
ありがとうございます。


これからも情報発信を続けてまいりますので、どうか皆様もよろしくお聴きいただいたり、見たりしていただけたらと思います。

 

最後に、本日確認された市内陽性者について。

市民の皆様におかれましては、

  • 手洗い(30秒以上)
  • orアルコール消毒
  • 「3つの条件が重なる場」を避ける
    • 換気の悪い密閉空間
    • 人が密集している
    • 近距離での会話や発声がある

を徹底していただきますよう、よろしくお願い申し上げます。