こんばんは、おぎのあずさ(荻野梓)です。

 

-[ お知らせ ]-

  • オンラインで、お話しませんか。
    仕事、家事、育児、学校のこと、とりとめもないこと……
    個別で、グループで、お子さんご一緒で全然かまいません。
    気になる方はメール等でお気軽にご連絡ください

- - -

 

今日は、2つの特別委員会が開催されました。

このうち、次世代支援・教育力向上特別委員会について書きます。

 

議題は、報告事項として下記4つがありました。

  1. 公立保育所のあり方に関する基本方針(案)について
    1. はじめに(基本方針策定の目的)
    2. 本市における保育所の状況
    3. 公立保育所が果たしてきた今までの役割
    4. 子育てを取り巻く背景と取り組むべき課題
    5. 公立保育所の新たな役割
    6. 公立保育所の新たな位置づけ
  2. 教育委員会定例会の開催状況について
    1. 第13回教育委員会定例会(8月6日開催)の内容
    2. 第14回教育委員会定例会(8月26日開催)の内容
    3. 第15回教育委員会定例会(9月3日開催)の内容
    4. 第16回教育委員会定例会(9月23日開催)の内容
    5. 第17回教育委員会定例会(10月1日開催)の内容
    6. 第18回教育委員会定例会(10月15日開催)の内容
  3. 中・高一貫校について
    1. 入学者の募集について
    2. 通学区域
    3. 出願資格
    4. 入学願書等の提出
    5. 適性検査等の受検に当たっての特別措置
    6. 適性検査及び作文・面接
    7. 入学許可候補者の決定
    8. 入学適性者(第一次選考合格者)及び入学許可候補者(第二次選考合格者)の発表
    9. 繰り上げ入学許可候補者の補充
  4. いじめ問題の現状について
    1. 川口市いじめ問題調査委員会調査状況
    2. 損害賠償請求事件及び保有個人情報不開示決定処分取消等請求事件について
 

1. 公立保育所のあり方に関する基本方針(案)について

 

私からは2点、質問しました。

 

Q1-1. 「3. 公立保育所が果たしてきた今までの役割」の中で、障害児保育について、「すべての認可保育所で障害児保育を実施している。公立保育所においては、専門職員が保育所を訪問し、個別の相談指導・援助を行っている」とあるが、「専門職員」とは何人いてどういった稼働状況か。

 

A1-1. 臨床発達心理士1名、特別支援専門員1名、自閉症スペクトラム支援士1名の3名おり、年2回、各保育園に行き指導・助言を行っている。

 

Q1-2. 「5. 公立保育所の新たな役割」の中で、「公立保育所に蓄積した障害児保育の知識や支援が必要な家庭への援助方法等を民間保育所等と共有することで、障害のある子どもや要保護児童が安心して生活できる保育環境を整備します」とあるが、私が先の9月議会で一般質問した内容に関連して、公立学校の放課後児童クラブにおいて、事業者にヒアリングした際に要ケア児の保育の難しさがあると聞いた。民間保育所だけでなく、学校教育部と連携して公立学校の放課後児童クラブについても、「専門職員」等の支援や連携はできないか、その検討状況は。

 

A1-2. 「関係機関等」の「等」に、学校も含まれている。

 

……「公立保育所のあり方に関する基本方針(案)」の中に、「学校」「放課後児童クラブ」が出てこず、「関係機関等」という文字は見当たるが、そこに学校が含まれているとは思わなかった……

 

他、「第2期川口市子ども・子育て支援事業計画」からの抜粋で、

既存の公立保育所の中から、「新たな公立保育所の役割」を担っていく基幹となる保育所を選定し、強化していく機能や地域における施設の配置計画を検討します。その上で、機能に応じた施設の更新、改修等を進めます。

「新たな公立保育所」以外の公立保育所については、施設の立地条件、劣化状況、及び更新の必要性等を踏まえた上で、公設民営化や民設民営化等、民間活力の導入も視野に入れながら、今後のあり方について検討します。

とあり、この「新たな公立保育所の役割」を担う基幹型保育所の整備について、「公立保育所のあり方に関する基本方針(案)」で提供区域ごとの基幹型保育所数の見込みが示されています。

  • 提供区域①中央・横曽根・青木・芝
    公立保育所数:14(うち基幹型保育所数:3)
  • 提供区域②神根・安行・戸塚
    公立保育所数:4(うち基幹型保育所数:1)
  • 提供区域③南平・新郷・鳩ヶ谷
    公立保育所数:9(うち基幹型保育所数:2)

 

2. 教育委員会定例会の開催状況について

 

私からは第15回教育委員会定例会(9月3日開催)の内容について、3点、質問しました。

 

Q2-1. 「GIGAスクールについて」について、校内ネットワーク整備工事の進捗状況を確認したい。

 

A2-1. 現在、順調に進んでおり、中学校の3クール目に入っている。

 

全部で何クールあるのか追加で聞けば良かった。orz

 

追記、2020/11/17、電話で確認しました!

10クール中の3クールが終わって、16日から4クール目とのこと。

3クールで、中学校24校が工事完了。アクセスポイントも良好。

4クール目は、中学校4校と小学校の工事に突入。

だいたい10日刻みで、10校ずつくらいで工事しているとのこと。

 

Q2-2. 「新型コロナウイルス感染症に係わる児童生徒の出席停止日数等に関する調査について」について、

  1. 9月以降の出席停止の状況は
  2. 第3波もきており今後、出席停止が増えるのでは個人的に思っているが、学校教育部のご認識は
  3. ある程度、学校において新型コロナウイルスの陽性者が発生しており、知見等も蓄積されてきていると思うが、現場の先生方が混乱しないようなマニュアルや指針等はあるか
  4. 出席停止の児童生徒への支援に様々な項目があるが、このうち「メンタルヘルスケア」については、出席停止となった児童生徒は全員受けているのか

A2-2-1. 分散登校終了後から9月末時点までで全て出席停止となっている児童生徒は、小学校は8名、中学校は4名、高校は0名。

 

A2-2-2. 我々も第3波により、ご不安に思い出席停止となる児童生徒が増えるかもしれないとは思っている。

 

A2-2-3. やはりプリントを家庭に届けることが一番有効と聞いている。児童生徒および保護者の顔が見える、話せるから。今後はICTも活用して取り組む。

 

……ちょっと違和感のある答弁ですが、私の質問が悪かったような気もするので、突っ込まず。

 

A2-2-4. メンタルヘルスケアは全員が受けているわけではない。基本的には担任がほぼ対応しており、児童生徒や保護者の様子を見て、必要に応じて、教育相談所やカウンセラーを活用していただいている。

 

これらの質問をした理由は、感染不安により出席を停止している児童生徒および、新型コロナウイルスの陽性者または濃厚接触者となり出席停止となった児童生徒について、心のケアが必要ではないかと心配に思っているためです。

 

特に、児童生徒の意向と保護者の意向が実は違う場合(子どもは学校に行きたいが保護者が行かせない、またはその逆)、より慎重かつ丁寧に様子を見て対応する必要があるのかなと。

 

また、それらを担任の先生が行うのは、先生の業務のうちなのかもしれませんが、通常業務に加えて新型コロナウイルスのための対応が増えるわけで、この部分について、先生の負担も減らせるような取り組みをお願いしますと、最後に要望しました。

 

3. 中・高一貫校について

 

私からは質問せず。

川口市立高等学校附属中学校の生徒募集要項をベースに説明・質問が行われました。

 

ちなみに、私に聞かれても、詳しい選考内容は分かりません。

また、「合格させてください」と言われても、全く力になれませんので、ご勘弁ください。

 

4. いじめ問題の現状について

 

私からは質問せず。

他の委員さんが、気になっていたことを質問してくださいました。

 

 

 

上記の記事は、川口市が出したプレスリリースや、市長の定例記者会見をもとに書かれていると思うのですが、いったい何が認められて何が認められなかったのか(瑕疵があると指摘を受けた点は何か、その点の今後の対応は)が、分からず。(あと上記はあくまでマスコミを通じてなので、市側の認識を直接確認したい)

 

裁判で認められた(と市が答弁した)6点

  • 訂正請求のあった文書は、訂正の対象とはならない。
  • 市教委の行った添付による訂正の方法は不適切とはいえない。
  • 再開示決定の受け取りに時間を要した原因は原告側にもある。
  • 一部不開示をした際の理由の示し方に問題はなかった。
  • 不訂正決定をした際の理由の示し方に問題はなかった。
  • 弁明の機会を付与しなかったことで、損害賠償までは認められなかった。

裁判で認められなかった(と市が答弁した)3点

  • 開示請求の文書を特定しなかった。(文書のリストを見せなかった)
  • 不開示の判断(理由)を個別具体的に示さなかった。
  • 訂正決定の取り消し時に弁明の機会を与えなかった。
ちなみに最初の6点は、マスコミに渡したプレスリリースにも記載があり(プレスリリースは基本、議員にも共有されます)、後の3点は記載がなかったので、特に後のほうが気になっていました。
 
質問された委員さんは「今後このようなことがないように」と要望されていました。

 

明日は傍聴した特別委員会について書く予定です。

 

最後に、本日確認された市内陽性患者について。

市民の皆様におかれましては、

  • 手洗い(30秒以上)
  • orアルコール消毒
  • 「3つの条件が重なる場」を避ける
    • 換気の悪い密閉空間
    • 人が密集している
    • 近距離での会話や発声がある

を徹底していただきますよう、よろしくお願い申し上げます。