こんばんは、おぎのあずさ(荻野梓)です。

 

-[ お知らせ ]-

  • オンラインでおはなし会を開催中!
    仕事、家事、育児、学校のこと、とりとめもないこと……
    個別で、グループで、お子さんご一緒で全然かまいません。
    気になる方はメール等でお気軽にご連絡ください

- - -

 

今日は、川口市議会、令和2年9月定例会の開会でした。

 

はじめに、会期が決定。(9月7日から9月25日)

 

次に、会議録署名議員の氏名が行われた後、(毎回3人交代制)

 

次に、報告事項(pdfが開きます)と、議会閉会中に開催された特別委員会の委員長報告が、簡易に行われました。

前回(6月議会)と同様、手元に報告資料が配布されました。

 

この報告資料、前回のブログ後に「川口市会議録検索システムに上がります」と聞いていたのですが、前回分がまだ見当たらない……時間がかかるのかな……

 

次に、市から出された議案の提案理由の説明の前に、市長から「市長の所信と報告」(pdfが開きます)が述べられ、副市長2名から補正予算議案一般議案の説明がありました。

 

今回の目玉は、

  • 発熱外来の設置「断らない検査」、現在44ヶ所、目標50ヶ所)
  • 市内の飲食店等に対する家賃支援金
  • 元気川口商品券事業(発行総額24億円、いつもの倍
  • 妊産婦支援
    • 妊婦へ交通系ICカードを交付(額入り)
    • 分娩前に希望される方にPCR検査費用負担
    • 国の特別定額給付金の基準日より後に生まれた子供を対象に、市独自に1子あたり3万円を支給

でしょうか。

 

これを書く際に気付いてちょっと感動したんですけど、今回の予算概要(pdfが開きます)、巻末(p10~)にさらに言葉が砕かれた概要が書かれてあって、めっちゃ良い……ぜひご覧ください。

 

最後に、議長より発言通告日(9月9日午前10時!)等の説明があり、本日の議事は終了。

発言通告日……出す予定。(いまだ項目悩みまくり……)

 

前回のブログでは、

新型コロナウイルスを受けて、視察等にも行けていないので、きちんと一般質問ができるか不安だったのも正直なところ。早く平時に戻り、視察にも行け、9月に一般質問できますように。

と言っていましたが、結局視察には行けていない。orz

視察に行った話を連発した前の一般質問と違う感じにせねばならず、難しいですが、なんとか情報集めて頑張ります。

 

最後に、本日確認された市内陽性者について。

市民の皆様におかれましては、

  • 手洗い(30秒以上)
  • orアルコール消毒
  • 「3つの条件が重なる場」を避ける
    • 換気の悪い密閉空間
    • 人が密集している
    • 近距離での会話や発声がある

を徹底していただきますよう、よろしくお願い申し上げます。