こんばんは、おぎのあずさ(荻野梓)です。

 

今日は、午前中に事務所にてNew看板を貼ったり、故障していた外灯を取り換えたり、電話したり。

午後は、県南七市治水大会に参加しました。

 

県南七市(さいたま市・川口市・上尾市・草加市・蕨市・戸田市・桶川市)の要人が前の席にも、後ろの席にもどどどどんと。

ほとんど男性でした、建設系だとそうなるのかも。(そこかい。)

 

埼玉県は、荒川水系利根川水系を持ち、水害を未然に防ぐ治水(ちすい)が大変重要な課題です。

昨年の西日本豪雨では、九州・中国・四国地方で甚大な被害が出ましたが、全く他人事ではなく、皆さん熱弁を奮っておられました。

(ちなみに私も、西日本豪雨が議員を目指すきっかけの1つです)

 

今日の治水大会にて、国会および政府、関係機関に対し要望する23の事項が満場一致で決議されました。

 

決議

 

1. 令和2年度治水事業の推進と、それに必要な予算の拡大を図ること。

 

2. 荒川の埼玉築堤工事及び中流部改修の促進を図ること。

 

3. 荒川左岸の河川環境整備事業の促進を図ること。

 

4. 荒川調節池群事業の促進を図ること。

 

5. 堤防助走の視点から河川維持管理の促進を図ること。

 

6. 荒川、菖蒲川(しょうぶがわ)、鴨川、鴻沼川(こうぬまがわ)、藤右衛門川(とううえもんがわ)、堅川(たてかわ)、緑川(みどりかわ)、綾瀬川、古綾瀬川(ふるあやせかわ)、元荒川(もとあらかわ)、古隅田川(ふるすみだがわ)、伝右川(でんうかわ)、毛長川(けながかわ)、辰井川(たついかわ)、江川(えがわ)、笹目川(ささめがわ)、赤堀川(あかほりがわ)の各一級河川改修と河川環境整備事業の促進を図ること。

 

7. 江川に関連する宮下樋管改修事業の促進及び同箇所の排水機場の設置を図ること。

 

8. 芝川の故郷の川整備事業の促進を図ること。

 

9. 新芝川排水機場の早期充実を図ること。

 

10. 荒川本川における河川舟運および地域連携事業の促進を図ること。

 

11. 荒川左岸堤の高規格堤防整備事業の促進を図ること。

 

12. 八潮排水機場の早期充実を図ること。

 

13. 緑川、菖蒲川に係る三領排水機場並びに笹目川に係る笹目川排水機場の早期充実を図ること。

 

14. 藤右衛門上谷沼調節池事業の促進を図ること。

 

15. 芝川第一調節池事業の早期完成を図ること。

 

16. 毛長川整備事業の促進を図ること。

 

17. 中川・綾瀬川流域の総合治水対策特定河川事業の促進を図ること。

 

18. 首都圏外各放水路建設事業の延伸についての早期着手を図ること。

 

19, 中川・綾瀬川流域整備計画策定後、流域の開発状況等が大きく変化していることから、今後の整備の進め方について、引き続き関係自治体との連携を行い浸水に対するさらなる治水安全度の向上を図ること。

 

20. 危機管理の観点から、荒川本川で実施している荒川西遊馬河川防災ステーションの早期整備を図ること。

 

21. 河川構造物の適切な維持管理を図ること。

 

22. 綾瀬川・芝川・菖蒲川・笹目川・上戸田川の水質浄化対策の促進を図ること。

 

23. 光ファイバー網等の整備・促進を図ること。

 

令和元年 7月16日 県南治水促進期成同盟会

 

市も、県も、国も、防災はやらなきゃいけないこと。

また、「都心に残されたオープンスペース」という言葉が、とても心に残りました。(防災だけでなく、環境や、地域の資源としての価値も考えていかなければいけない)

 

この決議が各機関(主に国土交通省かな)に要望されて終わりじゃなくて、促進につながると良いので、どうなったか追わないとなーと思いました。(追うことがいっぱいだ……)