こんばんは、おぎのあずさ(荻野梓)です。

 

埼玉県議会議員選挙期間中は街頭ご挨拶を控えています。

※ ミニ集会等あれば、ぜひお気軽にお声がけください!

※ ご連絡先:ognazs.office@gmail.com

 

私のホームページや、配布しているリーフレットにも記載しています、市内産婦人科の問題について、先日、直接、産婦人科の先生のお話を聴く機会を得ました。

 

今、市内に分娩を扱う施設は、大きな病院で3つ、個人経営の産院で3つあり、他に分娩を扱わない施設があるそうです。

 

個人経営の産院、私が息子(3歳)を産んだ時は5つありました。

その時から2つ減っています。

1つは閉院、1つは分娩を扱わない施設になりました。

 

すごく単純に考えると、数年後には市内に個人経営の産院がなくなってしまいます……

 

また、大きな病院は、川口市外からの母子も受け入れます。

川口市内で救急で受け入れようとして、空きがないと、埼玉県内の他の大きな病院に搬送されることもあるそうです。

 

娘やお孫さんが、川口市で産めない可能性があります。

川口市生まれの子どもがいなくなる可能性があります。

 

産婦人科の先生に「どういう施策があれば、産婦人科が維持できる、または新設されるでしょうか」と尋ねると、「お金より休みたい」とのことで、「どこの産婦人科医も使命感でなんとかやっているけれど、いつ倒れるか分からない状況だと思う」とのことでした。

 

産婦人科医が減っている原因は、ニュース等で報道されていますが、日本医師会でも答申が出されてます。(リンク先答申P21より)

埼玉県は、これに加え、東京に働きに出て、埼玉に帰ってくる産科医が多いとのことです。

 

分娩を扱う産婦人科は、基本的に24時間営業であり、診察時間外に電話をしても相談に乗ってくれたり、妊娠してから出産するまでの10ヶ月のマネジメントおよびその後の相談も応じてくれたり。

大きな病院の産婦人科や、小児科と連携して、最悪死に至る出産を、妊婦を不安にさせないよう、見てくださっています。

 

私は川口市で産みましたが、娘の出産時はどうするのか……

「出産は川口で」「産んでよかった川口市」と言えるよう、現状を好転させなければと、お話を聴いて強く思いました。

 

他に、妊婦加算や、外国語話者の通訳についても、お話しました。

妊婦加算については、私も気になっていて、過去に何度かニュースを見てコメントしています。(「妊婦加算」で検索)

外国語話者の通訳は、新たな解決すべき課題だなと思ったので、これらについても考えて行ければと思います。