【レシピ】加賀太きゅうりとエビの葛あん | 荻原和歌オフィシャルブログ Powered by Ameba

【レシピ】加賀太きゅうりとエビの葛あん

今年よく使っている食材のひとつが「加賀太きゅうり」。
photo:01


こんな野菜なのですが

冬瓜のように煮る、炒めるに使え、

冬瓜よりも小振りなので少人数家庭にはなかなか使い勝手がいいのです。





先日の安めぐみさんの番組でも

加賀太きゅうりをつかったメニューをお出ししました。

(できあがり写真はサイトを見てくださいね。)



http://www.tfm.co.jp/yasu/index.php?itemid=53285&catid=1134






以下、レシピを再掲します。



ーーーーーーーーーー



◎材料


加賀太きゅうり 1/2本



干しえび 1/2カップ



白エビ 6尾



酒 小さじ1×2



塩 ふたつまみ



片栗粉 大さじ1/2強



しょうが 適宜





◎作り方



1、加賀太きゅうりの皮をむき、縦に半割し、種をくりぬいて2cm幅に切る。干しえびを300ccの水とともに火にかけて出汁をとり、とりのぞく。白エビは殻をむいて背割りにし、背わたをとって酒小さじ1をまぶす。



2、1の加賀太きゅうり、干しえびの出汁、酒小さじ1、塩ふたつまみを鍋に入れて中火にかけ、鍋肌に泡が出てきたら弱火に落として柔らかくなるまで煮る。その間にエビに片栗粉をまぶしておく。



3、2の鍋からきゅうりを取り出し、汁をにたたせて2のエビを入れて色が変わるまで加熱する。



4、胡瓜とエビをもりつけて汁をかけ、千切りにしたしょうがを添える。





*加賀太きゅうりが手に入らない場合は冬瓜などをおつかいになってみてくださいね。




出汁をとったあとの干しえびは


包丁で粗く切って肉団子に混ぜたり


チャーハンの具につかったりすると


おいしいです。無駄なくていいでしょ。