オリンパス OM-D E-M1X インテリジェント被写体認識AFに仰天編 | □■□■ おぎさく スタッフブログ ■□■□

□■□■ おぎさく スタッフブログ ■□■□

東京荻窪にあるカメラ専門店、カメラのさくらやです。
カメラ/レンズの実写レビューや撮影会の様子をレポート!
記事を読んで気になった方は、ぜひお店に遊びにいらしてください。大歓迎致します。
■電話:03-3391-5675
■営業時間:AM10:00-PM8:00 (年中無休)

いつも荻窪カメラのさくらやをご利用いただきありがとうございます。

オリンパスのプロフェッショナルモデル『OM-D E-M1X』、

当店スタッフによる持ち回り撮影レポートの第4回目は鉄道撮影です。
 

---------------------------------------------------------------------

 

インテリジェント被写体認識AF 鉄道編】

 

今回はE-M1Xを使用してSLばんえつ物語を牽引しているC57180号機の撮影に臨みます。この日は7/27からの営業運転に向けた試運転なのでDE10型ディーゼル機関車との重連単機で新津ー津川間を往復しました。 普段は客車を牽引して颯爽と走るC57180ですが、この日は試運転という事で各駅に長時間停車しながらのんびり走ります。

 

 

東新津-新関 

会津を訪れるのは(ここは新潟ですが…)2年ぶり C57180を撮影するのは3年ぶりくらいになるので、気持ちは昂ります。

こういうシーンはあえてインテリジェント被写体認識AF 「鉄道」を使わなくてもピントは合うとは思いましたが、せっかくの機能なので… 気持ちよく全コマジャスピンでした!

M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO   F4  1/200秒 ISO200    インテリジェント被写体認識AF 「鉄道」

 

 

新関-北五泉

五泉北中学校裏手辺り、前日グーグルマップでロケハンしてたら田園地帯で流し撮りに良いかな?と目星をつけてました。

シャッター速度1/20秒まで下げて、チャレンジしましたが速度が遅すぎであまり流れず、残念。

 

 

さらにここではE-M1Xより新たに搭載されたカスタムAFターゲットモードを使ってみました。目的に応じて任意に測距点を選択できます。流し撮り用に横に細長い測距点を作成、緑色が現在選択している位置ですが、構図に合わせて上下に動かせます。

M.ZD ED40-150/2.8PRO  F20  1/20秒 ISO200

 

 

五泉-猿和田

ここではC57180のドラフト音は全く聞こえすDE10のディーゼルサウンドが鳴り響いていました。C57は調子悪いのかな?

少し心配になりました。

M.ZD ED12-100mm F4.0 IS PRO F5.6  1/800秒 ISO200

 

馬下-咲花

 

 

 

 

 

この場所は インテリジェント被写体認識AF 「鉄道」の実力を試すには絶好のシーン 姿が見え始めてからシャッターを押して100枚弱 すべてピントが合っていました。E-M1X恐るべしですね。

M.ZD ED40-150/2.8PRO  F3.2  1/100秒 ISO200 インテリジェント被写体認識AF 「鉄道」

 

 

 

キハ47系 新潟色も撮影することが出来ました。

M.ZD ED40-150/2.8PRO  F2.8  1/200秒 ISO200 インテリジェント被写体認識AF 「鉄道」

 

 

五十島-三川

ばんえつ物語の人気撮影ポイントです。煙はやや控え目ですが、ここで初めてC57180、本気のドラフト音を聞くことが出来ました。

7月27日からの営業運転に向けて調子は悪くなさそうです。試運転列車は終点の津川駅に到着するとこのままの姿、今度はDE10が先頭 C57180はぶら下がって新津駅に戻ります。 被写体としてはあまり絵にならないので、只見線に転戦することにしました。

M.ZD ED40-150/2.8PRO  F4.0  1/400秒 ISO200 インテリジェント被写体認識AF 「鉄道」

 

 

 

会津西方-会津檜原

この時期は川霧が発生いやすいので、ここへ来てみましたが期待を裏切らない絶景に感動、列車が通過する1時間前に到着したのですが、濃くなったり薄くなったり川霧の見え方に 一喜一憂 あっという間に列車の通過時間になりました。かすかに水鏡にもなっていて一同大満足でした。

M.ZD ED40-150/2.8PRO  F2.8  1/320秒 ISO200

 

 

会津西方-会津檜原

曇天の18時過ぎの時間帯 露出がどんどん落ちていきます。自動露出の値はオーバー気味な傾向だったので、マニュアル露出にして0.7段アンダーで撮影しました。ここで威力を発揮したのは電子ビューファインダー 刻々と変わるシーンがリアルタイムで確認出来るので的確な選択が可能です。 E-M1markⅡに比べて見やすくなったのは錯覚かなと思いましたが、 2基のTruePic VIIIを 搭載することによって、暗部のディテイールもより滑らかに表示できるようになっていたようです。

 

M.ZD ED40-150/2.8PRO  F3.2  1/250秒 ISO640

 

まとめ

E-M1Xの目玉機能 インテリジェント被写体認識AF 「鉄道」はご購入頂いたお客様よりほぼ必ず「素晴らしい」とお褒めの言葉を頂きます。個人的にはそこまで自動じゃなくてもいいかな…と思ってましたが、使ってみてハマりました。一度使ってしまうと手放せないです!ちょっと驚きなんですけど鉄道写真を撮影する際の合焦性能、連写性能はオリンパスE-M1Xやソニーα9等の最新ミラーレス機が老舗のニコン キヤノンを抜いてしまってます。 昨年よりニコンZ キャノンR等の本格ミラーレス機を投入した両社の巻き返しも必ずある筈なので、ハイレベルな争いを期待したいですね♪

 

最後まで御笑覧頂きありたとうございました。

 

 

オリンパス E-M1XとPROレンズ  ⇒商品一覧ページ