オリンパス OM-D E-M1で撮り歩き 交換レンズ編 Vol.5 | □■□■ おぎさく スタッフブログ ■□■□

□■□■ おぎさく スタッフブログ ■□■□

東京荻窪にあるカメラ専門店、カメラのさくらやです。
カメラ/レンズの実写レビューや撮影会の様子をレポート!
記事を読んで気になった方は、ぜひお店に遊びにいらしてください。大歓迎致します。
■電話:03-3391-5675
■営業時間:AM10:00-PM8:00 (年中無休)



皆さまこんにちは
2016年 4月6日、7日の2日間で釜石線に行ってきました。
狙いはもちろんC58239  昨年と違い装飾を外してより現役時代に近い姿に戻りました。


諸般の事情でプライベートでの撮影は約半年間遠ざかっておりましたので、今回は久々の撮影旅行となります。 今回のお供は MズイコーデジタルPROレンズ御一行様です。

オリンパス OM-D E-M1ボディー 2台
オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED12-40mm F2.8 PRO
オリンパスM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mmF2.8PRO
オリンパス M.ZUIKO DIGITAL 1.4x テレコンバーター MC-14
オリンパス M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO(超品薄のため借り物)
オリンパスM.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mmF2.8PRO

4月6日
新幹線で現地入り 
今回のメンバーは地元のKさん、関東から私とKrさん、Oさんの 4人です。
奇しくもメンバーの内3人がE-M1愛用者 という事でKさんのコンパクトSUV車に4人分の機材&荷物&脚立2本がスッキリ収まってしまいました。

この日は素晴らしい天候に恵まれ 岩手山 早池峰山 秋田駒ヶ岳(たぶん)もクッキリ見えました。







似内-新花巻
オリンパス M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO
花巻市内が見渡せるこの場所でわざわざ600㎜を使ってアップで撮る事無いじゃん…
と私も思っていますが、新製品のこのレンズを使ってみたかったんですよね。
このレンズ実は使うのは2度目なんですけど、300㎜とはいえファインダー像は600㎜、
今まで常用していた500㎜とわずか100㎜の差なんですが、使ってみると結構違うんですよね…
なかなか手ごわいレンズだと思いますが、いつかこのレンズを使って傑作をものにしたいと思います。


宮守-柏木平
オリンパスM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mmF2.8PRO

D51時代の名撮影地…
SL銀河になってから急勾配区間は客車が押すため、C58239ではロクな写真が撮れていませんでしたが、この日は別人いや別罐!素晴らしい煙、ドラフトで勾配区間を登って来ました。
昨年の夏頃から、乗務員さんも慣れてきたのでPDCで押す区間が減ったらしいです。
とは言え 必ずこんな煙が出る保証はありません。運が良かったです。


岩手上郷-平倉
オリンパス M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO+
テレコンバーター MC-14

35㎜換算 840㎜相当 陽炎が出ていたので、思い切って超望遠で狙ってみましたが、イメージ通りに撮れていません… また機会があればチャレンジします。







上有住-陸中大橋
オリンパスM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mmF2.8PRO

逆光の上有住発車 煙が光って迫力ある絵が撮れるシーンです。
フィルム時代だと胃がキリキリするような条件ですがデジタルカメラだと気が楽です。
多分割測光で+0、3補正 RAW現像時少しだけシャドウを持ち上げました。
 ポイントは罐の正面がつぶれずに再現できるかどうかですが、私が使っている安物のパソコンの液晶だと全然分かりません。 印画紙にプリントして見たら良い塩梅に写っていました。



4月7日

朝目覚めて空を見上げると濃い灰色で今にも雨が降り出しそうです。
前日とは打って変わって気温も低く、軽装で来てしまった事を少し後悔しました。
しかも天気予報を見るとだんだんと風雨が強くなる模様…
ウエットな天気の場合 煙は期待できますが、風が強いと煙が暴れるので歓迎できません。
どうなることやら…


洞泉-陸中大橋
オリンパスM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mmF2.8PRO
天気予報通り 雨が段々と強くなり、時折強風が吹き荒れる悪天候
SLが通過する時に風が止むことを祈るのみの条件です。
定刻よりやや遅れて姿を現したC58239は歩くような速度で急勾配を登って来ました。
どうやらここでもPDCの力を借りないで自力で走っているようです。
直前で空転したので心配しましたが、すぐに立て直して目の前を通過して行きました。
さて出来栄えですが、これはもう文句なしの「最高ですっ!」です。力強い太い煙が縦上りで文句の付けようがありません。 
えっ煙が短いだって!  大目に見てください



陸中大橋-上有住
オリンパスM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mmF2.8PRO
釜石線の難所中の難所 仙人峠越え 陸中大橋を発車した列車はΩカーブトンネルに入り、180度方向を変え、さっき発車した陸中大橋駅の真横、かなり高い所を通って上有住駅に向かいます。
SL現役時代のものですが、この
鬼ヶ沢鉄橋を俯瞰している写真を見たことがあります。
どうやって登ったのかな?気が遠くなります…



柏木平-宮守
オリンパスM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mmF2.8PRO
午後になると気温がさらに下がり雨は本降り… 写真を撮るにはかなり過酷な条件となってきました。E-M1&PROレンズは防塵 防滴なので心配ありませんが、寒さが身にしみます。
どちらかというと高感度が苦手なE-M1なので感度アップは最小限にとどめて320にセット、 絞りは開放のF2.8、シャッター速度は1/250秒です。
ほぼ定刻通りにやって来たC58239は急勾配を噛み締めるように、ゆっくり登って来ます。
奇跡的にこの時も風が止み 雨も味方して C58239最高のステージが実現しました
このカットもA3プリントしてみましたが、絞り開放にも拘わらず周辺までシャープに再現していて驚きました。

鉄道写真においては標準ズームと言っても過言ではない大口径望遠ズーム、今まで色んなレンズを使いましたが、印象に残っているのは、1995年発売、初めて超音波モーターを搭載したキヤノンEF70-200mm F2.8L  USM、2009年発売、ナノクリスタルコーティング採用のAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II、そしてオリンパスM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mmF2.8PROの3本です。 オリンパスはセンサーサイズを生かして小型軽量化を実現、望遠側が300ミリ相当なのもポイントが高いです。








まとめ
蒸気機関車写真の王道 爆煙正面ドカン写真を量産できた今回の撮影行は何年かに一度しかない大豊作、満足度は100%以上でした。


初めて泊まった 「鉛温泉」のお湯は濃厚な感じがして疲れている箇所に直接効くのを実感できました。
岩手の酒「七福神」はスッキリ辛口で旨い普段は新潟の酒しか飲まない地元のKさんもびっくり!あっという間に〇本が空になってしまいました。(酔っぱらってて何本か覚えていません…)

地元の方に愛されている遠野の「ばんかり」さんは中華そばも日本蕎麦もどっちもいけます。

という事で撮影以外でも初春の東北を満喫、楽しい2日間でした。

最近ミラーレス一眼ばかり使っていたので、少し一眼レフが恋しくなっています。
次回撮影に行く際は今気になっているD500を使ってみたいけど品薄そうなのが心配です…


最後までお付き合い頂きありがとうございました。



東北の復興もまだ道半ばですが、
また大変な災害が起きてしまいました。
震度5~6の巨大地震が繰り返し起きるという前代未聞の事態
熊本県を初めとする九州にお住いの方にとっては想像を絶する恐怖と心労がのしかかっているかと思います。

被災された方には心よりお見舞い申し上げます。
一日も早く平穏な日々が戻る事を祈っております。