ときに、カラダはココロの嘘を表現してくれます。

たましいからのメッセージを聴き、あなたのカラダを癒します。
{2FC4F1B9-746E-460E-AA21-9B90AAED1285}
※食べ過ぎておなかをこわした、はらぺこあおむし。
おそらく、ただ何となく、たくさん、食べたかっただけなんです※
 
 
 
こんばんは☆
 
 
スピリットケアセラピストの小木たかこです。
 
 
ご訪問くださり、ありがとうございます。
 
 
 
先日の、
 
 
 
 
を書いてから数日が経ちましたが、
 
 
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
 
 
“素敵な蝶になるためにサナギになる”
 
 
お話を次回書きますね、
 
 
とお伝えしていたのですが、
 
 
このお話の基盤にある、
 
 
“ホリスティック(全体的・包括的)” について、
 
 
まず、触れたいと思います。
 
 
はらぺこあおむし
 
2017年1月25日、中居正広さんが1月半ばに気管支炎、
 
肺炎で1週間ほど入院されたと報道されましたね。
 
中居正広、気管支炎&肺炎で今月中旬に入院していた すでに退院し仕事復帰
 元SMAPの中居正広(44)が、今月中旬に気管支炎と肺炎のため約1週間、入院していたことが25日、..........≪続きを読む≫
[アメーバニュース]
 
 
{2A8D415B-8B90-49C9-A808-D0A0BF5E51FF}
“昨年末で解散したSMAPの中居正広(44)が今月中旬に気管支炎と肺炎のため1週間入院していたことが24日分かった、すでに退院している。”
 
 
このことについて、“ホリスティックに”みていきます。
 
 
はらぺこあおむし ちょうちょ
 
 
2016年の大ニュース、SMAP解散。。
 
昨年の嵐のような日々の中でも、
 
 
変わらず、しかも、ときどき自虐で笑顔でまじえながら、
 
 
司会のお仕事などをこなしてきた中居正広さん。
 
 
本当にすごいですよね!
 
 
みなさんもこのニュースを見て、
 
 
“心労がたたったのね・・・”
 
 
と、思ったのではないでしょうか?
 
 
 
原因について考えてみます。
 
 
1)持って生まれた個人の体質
 
 
2)置かれている環境・状況
 
 
3)季節(この場合は冬)
 
 
4)喉を多用する仕事
 
 
このあたりも納得できますよね。
 
 
この他に、個人・固有のものとしてあげられるのが、
 
 
5)どんな心労(=ストレス)を抱えているか(抱えていたか)?
 
 
ということ。
 
 
どんな種類のストレスか?
 
 
どんなことをガマンしてきたのか?
 
 
どんな種類の感情を何に対していだいていたのか?
 
 
ということです。
 
 
 
中居正広さんのボディは、なぜ、気管支炎と肺炎を選んだのでしょう?
 
 
 
はらぺこあおむし ちょうちょ はらぺこあおむし
 
 
中居正広さんの気管支炎・肺炎の場合
 
気管支
 
いずれも、“○○”をという病気です。
 
ホリスティックメディカルヒーリングでは、
 
“○○”は“怒り”や“葛藤”に関わっているとみていきます。
 
怒り”や“葛藤”をごまかしたとき、
 
また、それから解放されたときに、それが起きます。
 
 
中居さんの場合は、ごまかさざるを得なかった感情、
 
解散への思いを解放して、
 
年明けに本当の望みを受け入れたために、
 
それが発症したのかもしれません。
 
 
言いたいことを言えずにいれば、
 
それは身体の中で熱を帯びて毒になります。
 
自身が発したい本当の言葉で肺や器官がじりじりとやけるのです。
 
 
気管支も肺も、呼吸するために、とても大切な器官です。
 
鼻や口から空気を吸い込んで呼吸をしなければ、
 
わたしたちは死んでしまいますから。
 
 
空気は、「生命にかかわる、重要な、必要なもの」。
 
そして空気は絶えずわたしたちの
 
身体、皮膚や髪、眼球、呼吸をすれば粘膜にも触れています。
 
 
さらに、呼吸することで、
 
植物と酸素と二酸化炭素の相互供給をしています。
 
これを家族やコミュニティ、会社組織などとの間で自然と行われる、
 
ギブ&テイクに置き換えることができます。
 
存在するだけで、
 
それを行う大切な通過場所に炎症が起きたということは、
 
そこに耐えがたい怒りがあったと考えられます。
 
呼吸のような自然なギブ&テイクが、
 
怒り、もしくは悲しみを超えた怒りによって成り立たなくなっていたということです。
 
 
つまり、現場の空気はおそらく不安と怒りと悲しみを超えて変容した怒りに満ちていて、
 
その場の空気を吸うたびに怒りで呼吸器官を焦がしていたということです。
 
また、そのコミュニティ=SMAP というに対して自分が抱いていたことも、
 
大きく、周囲と分断されていく自分を感じされるものだったでしょう。
 
 
欲求や本当の気持ちを言うことは、
 
それがどんな内容であれ、
 
言うこと、表現することができるというのは、
 
喜びであり、それこそ、生きることなのですね。
 

 

はらぺこあおむし ちょうちょ はらぺこあおむし

 

雑多になりましたはらぺこあおむしあせる
 
こんなふうに自分自身や大切な人がどんな気持ちで、
 
どんな状況に置かれているのか、
 
さらに、本当は自分自身がどんなふうに望んでいるのかを、
 
 
考え、感じ、体調や症状、病気をみてあげることは、
 
改善を促し、さらには未病のまま病気を発症させない、
 
健康を維持するための、第一歩なのです。
 
 
以前書いた第5チャクラ(喉のチャクラ)の記事です。
こちらもよかったらどうそ。

 そして、これから、

 

中居正広さんや、SMAPメンバーのみなさんは、
 
これから、
 
ついに!
 
 
“サナギ”モードに入ります。(もうサナギからでちゃったかな?)
 
 

つづきますね。

 

はらぺこあおむし ちょうちょ はらぺこあおむし ちょうちょ はらぺこあおむし

 

ボディ(身体)はマインド(心)の嘘を表現してくれています。

スピリット(魂・精神)からのメッセージを聴き、あなたのカラダを癒す、

向ヶ丘遊園・登戸 更年期の不調とイライラを根本から見直すリラクゼーションサロンogiroom

スピリットケアセラピスト 小木たかこ より。
 

ogiroomは女性専用・完全予約制のサロンです。

 
 

どくしゃになってね!