やっぱオリンピックはスゲー!是非とも、五輪合宿誘致を! | おぎ村ふみ規オフィシャルブログ  100年後も選ばれる、廿日市に!

おぎ村ふみ規オフィシャルブログ  100年後も選ばれる、廿日市に!

廿日市が100年後も選ばれるまちであって欲しいと願う、広島県廿日市(はつかいち)市議会議員おぎ村ふみ規(3期目)のブログです!

第1593号

 

皆さん、こんにちは!
地域の良さを引き出す、汗かき人!
おぎ村ふみきです!

 

銅メダル獲得後、

バーベルに感謝する三宅選手!(写真ネットより)

 

いや~このシーン感動しましたね!

 

 

 

 

 

 

リオオリンピックが

始まりましたね~

 

開会式前の第一戦、

男子サッカー代表が

 

ナイジェリアに

5-4で負けてしまったのは

かなりショックでしたが、

 

今朝の水泳、男子400メートル個人メドレー、

萩野公介選手が金メダル、

 

瀬戸大也選手が銅メダルの

60年ぶりの同時表彰台には感動のあまり、

涙が出てきました!

 

 

大会直前に腰を痛めながらも

銅メダルを獲得された、

 

女子48キロ級ウェイトリフティング

三宅宏美選手の活躍にも

同じく涙が出ましたね~!

 

 

 

私達のまち、廿日市は

アーチェリーと柔道が昔から盛んな街です。

 

前回のロンドン五輪には、

柔道60キロ級で

 

銀メダルを獲得した、

平岡拓晃さん、

 

そしてアーチェリーで

出場した石津優さんと

 

二人の廿日市に

ご縁のあるアスリートが出場しましたが、

 

残念ながら今回のリオ五輪には

廿日市の関係者は見当たりません。

(もしいらっしゃたらゴメンなさい)

 

 

しかし、トライアスロンで出場の皆さんは

今年4月に廿日市で行われたアジア選手権で

 

優勝、準優勝、そして3位に

入られた皆さんですから

 

出身は廿日市ではありませんが、

自然と応援にも力が入りますね!

 

 

 

次回オリンピックは平成32年(2020年)東京開催!

 

僕は議会で東京オリンピックの

各国直前合宿の廿日市誘致を訴え

 

浪人の身となった今でも

その思いは変わりません。

 

 

関連記事

平成27年7月24日

クリック5年後の廿日市、イメージ出来ます!

 

 

 

 

教育やスポーツをする環境が

日本有数なまち、廿日市になると、

 

それを学んだり実践する

子供達のみならず、

 

家族ごと廿日市に全国から

移り住んでもらう事も十分可能です!

 

 

 

高齢者の皆さんと

小さいお子さんを抱える

 

若い世代の家族が笑顔で暮らせるまちを

目指して活動していきます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

感謝!荻村文規