巨岩、奇岩 数々の伝説が残る、弥山 清掃登山! | おぎ村ふみ規オフィシャルブログ  100年後も選ばれる、廿日市に!

おぎ村ふみ規オフィシャルブログ  100年後も選ばれる、廿日市に!

廿日市が100年後も選ばれるまちであって欲しいと願う、広島県廿日市(はつかいち)市議会議員おぎ村ふみ規(3期目)のブログです!

$“廿日市 広島から日本を元気に” おぎむらブログ-弥山 />

弥山山頂の巨岩!



広島を日本の首都にしようとしていた

明治天皇が行幸の際、宿泊したのが、弥山の麓の大聖院


古来から山岳信仰のある厳島、数々の神聖ないわれのある霊跡が

残り、世界遺産に指定された手つかずの“弥山原始林”が拡がる

頂上には数々の奇岩が点在する!

(地球環境サイト H3より)


そんな、弥山を掃除しよう!という大聖院さんの企画です。






地元のフリーペーパー

西広島タイムス

をぼっ~と眺めよったら、

弥山清掃登山!の文字!!

こりゃ、参加するしかないでしょ!




日時   7月21日(木) 午前9時半~午後3時。少雨決行


集合場所 大聖院境内

清掃場所 紅葉谷コース(頂上付近)

会費   100円(保険料)

対象   弥山(標高535メートル、距離2500メートル)を歩ける人

持参物  登山可能な服装 、靴、弁当、飲料水、間食、タオル、軍手、ビニール袋(ごみ収集用)
 
     あれば小型シャベル、花バサミ


掃除道具は準備あり


申し込み、問い合わせは大聖院

まで 0829-44-0111


ちなみに、大聖院は、だいしょういんって読むの知ってました??


$“廿日市 広島から日本を元気に” おぎむらブログ
大聖院 涅槃釈迦像