私の反省記。生暖かい目で見守ってください。 | 荻窪ルースター・マスターのブログ

荻窪ルースター・マスターのブログ

ルースターは東京・杉並区荻窪にあるライブハウス。2020年9月、2号店ルースターノースサイドと合併いたしました。
安心・安全に皆様に楽しんでいただけるお店を目指します。

ライブハウスをやろうなどと思う人は少なかれ、なにがしか音楽的なことをやっていることでしょう。

 

かく言う私も実は高校からいつかライブハウスをやろうとは思っておりました。

 

が、そんなのは夢のまた夢。

 

だったのですが…。


ああ、今思えば、矢のように過ぎてしまった感じがします…。


私の音楽歴はざっとこんな感じでした。

とは言え、全然対したことはありません。

生暖かい目で読んでいただく程度で十分な内容です。

 


両親共に音楽の先生の家に育つ。

すでに幼稚園時代に作曲。

幼稚園で歌われる歌になる。

天才と言われる!

それ以来、言われない。

 

小学校では放送部。

DJ気分で昼休みにレコードをかける。

しかし、持ちネタのレコードが数枚しかないのでいつも同じレコードをかけ、全校生徒に「またそれか!」と言われていた。

 

中学では、生徒会、書記、そして副会長を勤め、エリートを目指すもクラスメイトの影響でギターを始める。

 

親に勉強するからギターを買ってくれと頼むが、買ってくれたのはクラシックギターだった。

仕方ないのでクラシックギターでスモークオンザウオーターとか弾く。

 

高校では音楽サークルを作り、初代会長。

文化祭では教室をライブハウスにする。

しかし、頭髪検査でひっかかり、先生に虎刈りにされる。

恥ずかしいので帽子を深くかぶり演奏する。


翌年、高校で人気のフォークグループにベースで加入。

体育館が他校の女子高生でわんさかわんさ。

あらかじめサインを書く練習して、ねだられるときに余裕をかます。

このグループは某有名プロデューサーに認められるも夢と消える。

 

大学時代は音楽サークルに加入。

ライブハウスに出るようになる。

周りが就職活動するのでなんかやばいと思い、影響されて就職活動。

有名企業に就職するも、「バンドやります」とか言って半年で退職。

会社に大変、失礼してしまったと今は反省す。

 

ここから音楽活動が活発に。

 

自己のバンドで次々と有名ライブハウスに出演する。

雑誌なんかにも載ったり、有線にも流れたり、ちょっとだけ若さ溢れる。

 

が、結果、ただ活動しているに過ぎず。


なんかあれだなあー、と思っていた頃、ベースでいろいろ誘われるように。


この頃から、いわゆる営業的な演奏のお仕事をはじめ、いろんな経験をさせてもらう。

こういう世界もあったのか、と、超大人な感じの世界を知る。

 

20代後半、なんと某タレント事務所に歌手で所属!

 


仕事にならず(笑)。

 

やべー、ちょっとまじでちゃんとして生きていかなきゃだなあと思いはじめる。

 

1000人とか入る都内の超有名ライブハウスの宣伝の仕事に携わる。

国内・海外の有名バンドのツアーにスタッフとして加わる。

それでも、30代前半から半ば近くまで釈然とせず。

 

よーし、こうなったら!

30代半ばでライブハウスを開店。

いけてない感じのスタートを切る。

 

しかし、出演者がプロミュージシャンだらけになってくる。


店的には徐々にいけてなさが減ってくるが、私がいけてる感じはない。


40代前半、無謀にもライブハウスの支店をオープン。

さらに忙しい日々となる。


とはいいつつも、その間もあちらこちらでベースのお仕事をさせていただく。

 

50代半ば、気がつくと、今年でオープンして20年になる。

さらに気がつけば、聴いていた曲がすべて懐メロになっていた。


しかしながら、お客さんの年齢層も高くなり、懐メロも逆に悪くない感じになる。


現在は、この先、大丈夫だろうかと不安を抱える。


なんとか新しい作戦を考えようと思っておるところです。

 

実はまだまだやれると思っていて、大人のライブシーンを盛り上げてみたいとあれこれ考えています。


こんな内容を読んでいただき恐縮です。

 

というわけで個人的な音楽の話としては現在はライブハウスをやりつつもまだ演奏とかしておる次第です。

 

あ、ここ20年ほどは、私、バンドのときは佐藤ヒロオではなく、「ぶちかま志郎」などという変な名前でやっております。

 

ギター・ボーカルとしては41年。
ベース歴は39年。

 

と書けばすごそうですが、ただ年を食っただけでございます。はい。

 

今、私のベースの予定はあっと驚く、懐メロばかり。

以下は近々の予定です。

 


■3/5(日)  ルースター本店 
70年代昭和歌謡の夕べ   ★SOLD OUT
OPEN 18:00/START 19:00
DOUBLE VOICE:杉原徹(vo.g) 近藤ナツコ(vo) 北川涼(g) 赤石香喜(pf) ぶちかま志郎(b) 山下欽也(ds)
あの懐かしい70年代の歌謡曲をエンターテインメントたっぷりでお届けします。通常営業時間よりも1時間早めのスタートとなっています。 
ご予約で満席となりました!

 

このバンドは正規ベーシストがいますので私はトラです。

 

 

■3/12(日) ルースターノースサイド12周年イベントにベース参加

詳細は後日。

 

 

■3/17(金) ルースター本店
よみがえる70's~90's洋楽・邦楽ヒットパレード   CHARGE:2500円
OPEN 19:00/START 20:00
Naoe(vo) 長澤紀仁(g) 赤石香喜(pf) 岩佐真帆呂(sax) マツモニカ(hrm) ぶちかま志郎(b) 大西英雄(ds)
誰もが心に残る楽しいヒット曲大満載。もうイントロからウキウキさせちゃいますよ。ぜひお越し下さい。ご予約受付中。

 

 

■3/24(金) ルースター本店
思いっきり昭和歌謡SHOW   CHARGE:2500円
OPEN 19:00/START 20:00
あべ由紀子(vo) 長澤紀仁(g) 赤石香喜(pf) 岩佐真帆呂(sax) マツモニカ(hrm) ぶちかま志郎(b) 大西英雄(ds)
懐かしの70年代の歌謡曲を中心に楽しくお届けいたします。ボーカルは大分かぼすPR大使でもあるあべ由紀子さん。昭和歌謡はお手のもの。どうぞお楽しみに。ご予約受付中。

 

 

■3/29(水) ルースター本店
ザ・ピーナッツと昭和歌謡の夜   CHARGE:3000円
OPEN 19:00/START 20:00
セロンカプリス:風間水希(vo) 日高恵(vo)
サポートバンド:赤石香喜(pf) 北川涼(g)  岩佐真帆呂(sax) ぶちかま志郎(b) 足立学(ds)
双子のような完璧歌唱であるゆる世代を魅了するセロンカプリスをフロントに、懐かしさと楽しさで胸がいっぱいになる昭和の名曲の数々をどうぞ。ご予約受付中。

 


■5/13(土) ルースター本店
80年代アイドル大特集な夜   CHARGE:2500円
OPEN 19:00/START 20:00
荒井さち重(vo) 長澤紀仁(g) 赤石香喜(pf) 岩佐真帆呂(sax) マツモニカ(hrm) ぶちかま志郎(b) 大西英雄(ds)
松田聖子に中森明菜、80年代はアイドル全盛期!ニューヨークでのアイドルカバーライブを成功させるなど快進撃中の荒井さち重によるこれまで見た事の無い奇想天外なステージで盛り上がりましょう。ご予約受付中。


 

懐メロ、楽しいんですよ。
ぜひ聴きに来てくださいませ。

 

 

 

 

詳しくはこちらのバナーをクリック。

 

音楽食堂・荻窪ルースター