北海道 観光船、沈没。本当に痛ましい事故が起きてしまいました。

 

あくまでも現在の状況、情報だけですが、やはり背景には「この会社の運営体質」があるようです。

 

では、どうしてこういう会社が出てきてしまうのか?

 

この会社だってもちろん「起こしたくて起こした」訳ではありません。

 

今のこの不況の時代、同じような会社は「少しでも客を取りたい、だから単価を安くする」という流れになります。

するとその結果、人件費を削り、機材などへの経費を減らすしかなくなります。

 

そしてその顛末として、一番重要視する必要のあった「安全」という部分が次第に遠ざかっていく。

 

これは船だけでなく、飛行機事故、車、また、食品にも言えることです。

 

目先の利益に食いつくしかなくなる。それには同業者同士のライバル関係があり、安い競争になった結果。

 

食品でもなんでも、安いものには必ず裏があります。これは絶対。

 

この観光船の業者も、すでに不況で(コロナも影響したでしょう)ライバルとの争いで一番大事にするべきである「安全面」を忘れていったのでしょう。徐々に徐々に、自分達でも気がついて、気がついていないスピードで。

 

そう考えると、このような事故は「格安」などを謳う業者では起きる可能性がこれからも十分にあります。

 

安いものには裏がある。

 

これだけは絶対です。

 

 

まじかるクラウン 執筆活動情報 まじかるクラウン

 

小学館 Suits WOMAN

 

STARTT

 

bizSPA!フレッシュ

 

リアルライブ

 

しらべぇ

 

インサイド

 

numan

 

 

星 小川満鈴への講演・執筆・出演等のお問い合わせはこちらにお願いいたします。 

https://my.formman.com/form/pc/AWgLzadK0EQ8XKcF/

 

 

うさぎ おがわんセーラームーングッズコレクションサイト(随時更新中)

 

カップケーキ Instagram