私の友人も今の時代でいうところの「ストーカー」被害に遭ったことがありますが、その事件が警察が解決した、とした後も、PTSDのような症状を度々発症してしまい、今でも恐怖を思い出すことがあるそうです。この場合は、その警察が犯人だったのですけれどね……。

 

と、今回はその内容については触れないとしまして、別のお話です。

 

報道雑誌はテレビではよく芸能人のスクープを報道し、そしてそれがニュースになりますよね。これ、結構理解されていない方が多いのですが、ニュースになったからこそ「追いかけていた」となるわけでして、ニュースになるのはその追いかけの中の数パーセントなんです。

 

例えるなら、金の鉱脈から大きな塊ができてきた! と報道されるとあたかもその鉱山に大量の金がありそうで簡単に思えるけれど、実はとんでもない量の採掘時間がかかっているのと同じ。

 

つまり、芸能人に対してもストーカーレベルのことをしないとスクープは撮れないということになります。

 

ここで ???? って思いますよね。

 

マスコミがやれば取材と言われ、これを一般人がやればストーカーと言われる。

では記者と一般人の境界線ってどこにあるのでしょう?

今や、フリーランスの記者なんていくらでもいますよね?

 

ストーカー防止法でもし捕まったら、「いや、僕は記者です、取材です」と言えば良いのでしょうか? 

 

ここをしっかりと整備しない限り問題はさらに大きくなっていきます。

 

また、記者もストーカーだろ! とコメント書いている人が、そういうゴシップ記事大好きという部分もなんだかな……。

 

 

まじかるクラウン 執筆活動情報 まじかるクラウン

 

小学館 Suits WOMAN

 

STARTT

 

笑うメディアクレイジー

 

リアルライブ

 

しらべぇ

 

インサイド

 

numan

 

 

星 小川満鈴への講演・執筆・出演等のお問い合わせはこちらにお願いいたします。 

https://my.formman.com/form/pc/AWgLzadK0EQ8XKcF/

 

 

うさぎ おがわんセーラームーングッズコレクションサイト(随時更新中)

 

カップケーキ YouTube