柔軟な思考で幸せへの舵を切ろう。 | 「男性はもっと女性のサポートをしよう」僕にできること。

「男性はもっと女性のサポートをしよう」僕にできること。

「女性が抱えるストレスを少しでも減らし安心して暮らせる社会」を目指しています。少子化に伴い女性が活躍する機会が増え、様々な悩みを抱える女性が増えています。あなたの都合のいいように男子を活用できるサービス「お助け男子」代表のブログです。

みなさんこんにちは


お助け男子のたっちゃんです。

とつぜんですが

みなさんにとっての
幸せの定義って何ですか?


幸せとは何でしょう?


お金があれば幸せになれる。


結婚したら幸せになれる。


それは本当ですか?


人はそもそも自由に生きています。


今日の夜ご飯は何を食べようとも


どのテレビ番組を見ようとも


みんな自由の中で
自分自身で何かを判断しています。



自由の中では色々なことが起こり
それは、ある人にとっては幸せと感じたり
ある人にとっては不幸と感じたり
人によって違いますよね。



幸せに焦点を当てていれば
例え不幸な事が起こってもそれは背景となります。


幸せに生きている人は
その時その時に合わせて
意識を変えています。



例えば、雨が突然降ってきたら…


「あーあ、雨降ってきちゃった。傘持ってきてないし、最悪ー。天気予報は雨なんて言ってなかったのに!私、本当ついてないわ」


それとも


「あれ?雨降ってきた。天気予報外れた?
ま、最近空気乾燥してるし、潤ってちょうど良いかも。あ、そうだ!帰りに折りたたみの傘でも買いに行こうかな。可愛いの探そう」


ある1つの出来事をどう判断するか?
それは自由なんです。


誰かに
「雨が降ってきたら気持ちをブルーにしなさい。雨の時は、憂鬱な気持ちにならなければいけないのだ」


と教えられましたか?



小学校の時に
 
「よーし、みんな、お金がなければ幸せにはなれないぞ!お金をたくさん稼ぐんだ。お金を愛しなさい。愛より金。お金を沢山持つ事が幸せになる秘訣だ」



と、教える先生がいましたか?
いたら怖い


幸せか不幸せかは自分で選んでいるんです。



誰かのせいではありません。



むしろ
選択できること自体が幸せかもしれません。



内戦、紛争地域、テロ、移民。
世界には選択すらできずにいる人々が沢山います。


選べるという事は幸せな事かもしれません。


日々の中でもたくさんの幸せがあります。


柔軟な思考で毎日を楽しみましょう。


今日もありがとう。