丸善丸の内本店 魅惑の大万華鏡展 来年も開催決定!! | 万華鏡&イベントプロデューサー・ゴーがGO!

丸善丸の内本店 魅惑の大万華鏡展 来年も開催決定!!

お久しぶりです。

本日、丸善本店から万華鏡展がどっと、鎌倉ヴィヴァンに戻ってまいりました。

 

無事に終了しました。 

約、7,8年ぶりに開催した丸善丸の内本店 魅惑の大万華鏡展

わざわざお越しいただいたお客様、出展していただいた万華鏡作家の皆様、

関係者の皆様、全ての関わっていただいた皆様に感謝申し上げます。

 

皆さまのお力により、おかげさまで来年も開催決定いたしました!! (単発で終わってしまうのか? 続けられるのか? ここが大事なのです)

本当に嬉しいです!

 

昨年の9月までは、20年間も渋谷Bunkamuraで開催していたのが

突然、無くなり今年の9月は丸善。

 

果たして、上手くいくのだろうか、、、。

丸善さまには、色々と交渉とお約束をさせていただいた上での実現でしたので

もし、お客様が全くこないような事態になってしまったら?

 

もう、会期前から会期終了まで毎日、物凄い重圧を背負っておりましたので

今は、とりあえずは開放され、ほっとしております。(;^_^A

 

 

いざ、開始しますと

 

朝の9時から夜の21時ですので、時間が長い分 分散しますが

常時、↑↑こんな感じで東京駅という立地の良さもあり、

全国から万華鏡ファンが大勢、毎日来ていただきました。

 

しかも、来ていただくお客様の内容が濃かったのです。(笑)

 

それは何かと、昨年までのBunkamuraは、ギャラリーの目の前はカフェ、そしてオーチャードホール、映画館、美術館まである集合体でしたので、そういうお客様も

ギャラリーで何かやってるね、いってみよか~

 

みたいなノリの方も多かったのが

 

丸善本店のギャラリーは、4階のしかも奥。

万華鏡に興味ある人しか来ないですよね。

 

そういった意味では、冷やかしの方が非常に少なく、真剣に万華鏡を見たい!

そういう方ばかりでしたので、実質的には会場にいらっしゃる方は万華鏡好きだけ。

とても内容の濃い万華鏡展でした。

夕方の16時前後は、西日が入ってくるプライムタイム。

後ろで若林さんも(笑)

 

佐藤 元洋さんの恒例のワークショップも大盛りあがり。

じゃんけん大会

じゃんけんに勝った方は、何度もワークショップに出られて

初めてのことでした。

 

元洋さんのワークショップを強力援護していただいたのは、

←堀越 順子さんと、いつもの伊藤 美津江さんでした。

ありがとうございます。

 

元洋さん、今年もありがとうございます。

 

また、平日にも関わらずワークショップ実現を承諾していただいた

小野寺 慶子、良明さん。

 

鈴木 明子さん、神戸からお手伝いで飛んできてくれた勾梅ちはるさん。

皆さま、ありがとうございます。

 

はい、足早に綴った今回のブログ

来年も開催決定なので、嬉しいのですが、、、、

 

実は、今回の万華鏡展を開催したのはギャラリーA のほう。(Aのほうが広い)

ギャラリーはAとBがありまして、、、

 

なんと、僕の野望? 目標にしていた

AとB の両方を使っての巨大万華鏡展ができるかもしれません!!

 

巨大、ってオーバーですが(;^_^A

 

今後の僕の交渉如何にもよりますが、せっかくの立地。 素晴らしい天井の高い

モダンの空間ギャラリー。

AとBの両方だと、成功させなければならないプレッシャーがもの凄いのですが

Bunkamuraで20年、耐えてきたので(笑)  頑張りたいと思います。

 

ではでは、長くなってまいりましたので

次のブログ更新は月曜日! いろんな追加情報アップしますので必見?

必読ですよ。(笑)

 

では、良い週末を

最近、大好き万華鏡の松本 よしこ&たけお さんのデインプル ラージ。

 

あ、、過去一番の差し入れを大量にいただきました。ありがとうございます!

途中で食べてしまったものがあり、、、すみません。(;^_^A

差し入れのお菓子の産地を見ていただくと、いかに全国からお客様が多いか

!(^^)!