一応、人並みには描けるんです | 万華鏡&イベントプロデューサー・ゴーがGO!

一応、人並みには描けるんです

こんにちは。 寒いですね。

早く春来ませんかね。  そして、夏に。 ビールがさらに旨い季節になってもらいたいです。


はい! 今日は前置き短く。


自分の会社、銀座ヴィヴァンですが、ご存知の方は説明する必要ありませんが、最近どんどん新しい方が僕のブログを見てくれてるので、軽く説明しますが、うちは万華鏡、絵画、クラフト、などなど扱いながら万華鏡の良さを全国の方に知ってもらうべく、万華鏡全国展開をしているところなんです。


そして・・・絵画や万華鏡などのアートを紹介・宣伝する立場の僕ですが一応、人並みには絵も描けるんです。


勿論、銀座ヴィヴァンでご紹介させていただいている画家や、万華鏡アーテイストさん達は一流ばかりですので、僕なんか足元にも及びませんが。


何で、絵が普通に描けるかと・・・・自分の最愛の父が画家だったからなんですねぇ。 生まれた頃から絵を描くのが普通の子供でした。


一時は画家を目指してた頃がありましたが、自分には画家になるほどの才能はないのでは。 と、諦めました。


そして、大学在学中(美大に行かず、経済学部)に、夜間の工業デザインの専門学校に行きデザインの勉強もしてましたが、やはり自分には才能がない。 と、諦めた経緯があるんですね。


ゴーが行く~万華鏡や日々アレコレ

このジャワテイーの缶は、高校一年生くらいのとき、授業サボって描いてた落書き(笑)

自分はこれを「空想デッサン」と言って、現物を見ないで空想で物を描くのが好きで、よく描いてました。

目を瞑って、頭で潰れた空き缶とか色んなものを想像して、目を開けるとスラスラと・・・・


今でもこのレベルなら普通に描けますよ。(笑)



ゴーが行く~万華鏡や日々アレコレ


ゴーが行く~万華鏡や日々アレコレ


そして、上記2点は工業デザインの頃の描きかけです(笑) レンダリングという技法なんです。マックでもできますが、やっぱり手描きの面白さには叶わないですよね。


僕の駄作を紹介したら・・・・・・・「キリがない 笑」 だからこの辺で。


僕が絵を人並みには描ける・・・・僕は読書が好きでよく読む・・・・ この二つは昔から僕のイメージとはかけ離れているみたいで、周りからはよく驚かれますね。


僕は「絵が好きです」「万華鏡が好きです」・・・・と、言ってるだけでなく紹介・宣伝させてもらっている立場として、人並みに描けるし、カラーの勉強もきちんとやってきてるんですよ・・・と、ちょっとアピールしてみました。 


はい。