人生を豊かに。 | 自然とアソボ 公式ブログ

自然とアソボ 公式ブログ

~外遊び支援団体「自然とアソボ」公式ブログ。外遊びで自然の大切さ面白さを感じよう!~

高知から戻り、久しぶりに秋田へと車を走らせた。

狙いはやはり「サクラマス」。




しかし、朝に入った場所で会えず…



森の中をさ迷う事丸一日。

日が高くなる頃には、田んぼの作業が盛んになり急激に白濁り。

残念ながら、本命とは会うこと無かった。



しかし、竿を振ることが出来る。

これだけで幸せなのだ。

釣りに行かせてくれる家族。
本当に感謝している。


この濁りが翌朝取れることは無いだろうと、釣友に連絡を取る。

すると、仕事や家庭で色々と悩みを抱えているようだった。

「連れていくから、渓流いきましょ!」
そう言って誘い、何キロも離れた彼の自宅へと向かった。

仲間が悩んでいるなら、力になりたい。
力になれないのなら、少しでも忘れさせる時間をあげたい。


この一心だった。



1時間近く車を走らせたのだが、ナント山の麓!!

最初から目的地を間違えていたようだ。




それも当たり前だ。
ナビで適当に川の始まり辺りの道を示したら、着いてしまったのだ。

思わず二人とも笑ってしまった。


ここから更に1時間走る。
もう、何処へ行って良いのやら分からない。

4時に集合して、釣りを始めたのは7時半。
遠回り。

でも、これがいつもの私達。



早速滝へ立ち向かう。

しかし、反応が薄い。


やっと手にしたヤマメに笑みを浮かべる。


私の魚はイワナ。

しかし、反応が殆んど無い。


仕方なく、さ迷う事1時。
もう、残り少ない時間をこの川と決めた。

登り始めて数分。
衝撃が走った。


日頃の鬱憤を張らしてくれる良型のイワナ。


35センチ。
素晴らしい!

丸々太った体は、夏に近付いていた。
嬉しそうな表情に、こちらまで嬉しくなる。

楽しそうに釣りをする釣友。



新緑に癒されつつ川を上る。

とあるポイントで、釣友がルアーを投げ入れた。

しかし、反応が薄い。

今度はと私が誘うと、大きな影が。

「狙って良いですか?」
との問いに、
「良いよ。俺は釣ったし。」

との回答。
どうやら満たされたようだ。

完全にスイッチを入れさせ、興奮状態で口にルアーを入れた。


「うぉ~雄だ!」

そう言って喜んでくれた。


そして、写真を撮ってくれる。

なんと良い仲間なのだろう。

お互いの釣果を心から喜び合える仲間はそんなに居ない。

「今日、誘って良かった。」

心からそう思えた。


「釣れて良かったス~  ブハ~」
と一服。


彼にとっても至福の時だったようた。

二人にとって魚は日常を生きるための活力源。
大切な存在なのだ。

そして、仲間はそれを助長する存在。
それに行くことを家族は許してくれる。
ありがたい。


私は幸せだ。