J杯完結 | 楽しむことが一尾に繋がる

楽しむことが一尾に繋がる

橋で結ばれた日本最西端の港町「釣り道場・長崎県平戸宮ノ浦」を中心に釣行。「仲間と人の輪を大切に」をモットーに日々努力を重ね、奮闘していく一人の釣師の物語です。

水曜日は夜中からいつもお世話になっている幸森さんと2人で、宮ノ浦に向かいました。

到着してみると釣神様のやまげんさん達が来られていて、、、


この前釣られたという大型ヒラマサのハラミを食させていただきましたが、これが旨すぎでしたバイ(//∇//)

やまげんさん、ありがとうございました。

そして、4時からJ杯の受付開始。

抽選の結果、


マリアアスリートの1番(* ̄∇ ̄*)

その後、競技説明があり、


愈々、出船。

向かったのは野崎島。

時化模様で道中は怖いのなんのでしたが、


釣らせる船長の流石の操船で無事に到着(*^^*)

降り立ったのは、、、



JTVでもお馴染みの釣場でした(^.^)

今回のタックルは、






ご覧の通りです。

そして、今回はは、、、



4種類のつけエサを用意。

そして、7時に試合開始となりましたが状況はめちゃくちゃ厳しく、つけエサが残る展開。

しかし、運良く前半戦は、


40センチオーバーの口太。

後半戦は、


45センチクラスの口太を捕獲できて1回戦突破となりましたが、2回戦は4ミリ差で敗退となりましたが、楽しくゆっくりと釣ることができましたバイ(*^.^*)

愈々、決勝戦。

勝ち抜いて来られたのは布志木選手、石丸選手、渡邉選手。

舞台は野崎島一ツ瀬。



素晴らしい展開で良型尾長の釣り合いとなり、、、


長寸の結果、優勝者が決定(///ω///)♪

帰港してからは、、、


主催者の城島さんの挨拶に始まり表彰式&懇親会開始。

恒例の、、、


アラの造りには毎年びっくり、びっくりです( ; ゜Д゜)

そして、今年の優勝者は、




楽しく優しい、布志木選手でした。

おめでとうございます(^^)

今回も楽しく釣りができて、


懇親会も和気藹々で最高の1日を過ごすことができました。

城島さん、小林さんを始め、役員、選手、関係者の皆様、お世話になりました。

ありがとうございました。

この模様はYouTube『釣神様』でアップされる予定ですので、拝見いただければと思います(^o^ゞ

そして、今日は理由があり休んでいる、


大仏様の子守り。

外出して帰宅してからは疲れのあまり爆睡で少し体を癒すことができたのですが、夕方からは安定の一休さんの空手の練習…(汗)

気温2度で寒すぎて凍え死にそうでしたが、両立ということで気合いで頑張ってきました(ー_ー;)