クリック、いや、タップ合戦大勝利 | 神社仏閣旅歩き そして時には食べ歩き

神社仏閣旅歩き そして時には食べ歩き

還暦を過ぎて体にトラブルが出始めて、ランニングを楽しめなくなりました。近ごろはウォーキングに軸足を移して道内の神社仏閣を巡り、御朱印を拝受したり霊場巡礼を楽しんでいます。いつかは四国八十八ヶ所巡礼や熊野詣をすることが夢です。by おがまん@小笠原章仁

 以前から欲しかった人気商品があります。何度か売り出されても、あっという間にSOLD OUT。その戦いに参戦したことはありませんが、今日の昼からまた販売されるとの情報がありました。

 

 今回の販売の後、工房はメンテナンスのためお休みするとのことで、この商品は一時販売中止となるそうです。そう言われるとますます欲しくなりました(笑)。今日は参戦しようと思いました。

 

 まずはそれが販売されるショップのアプリをスマホにインストールしました。そして自分のデータを登録します。SOLD OUTと表示されている目的の商品をお気に入りに登録しておきます。昨夜はそこまでやりました。

 

 今朝になってから気がつきました。私はこのアプリで買い物をするのが初めてです。となると、商品をカートに入れてから、さまざまなことを入力しなければならないのではないでしょうか。クリック合戦の中で、その入力に手間取ることは致命傷です。どんなに早くカートに入れても、決済完了までたどりつくのが遅くなると、そこで逆転負けを喫してしまいます。

 

 そこで、ダミー購入をすることにしました。お目当ての工房の別商品をカートに入れて、購入手続きを進めて行ったのです。それからクレジットカード情報など、購入に必要な情報をいろいろ入力していきました。そして購入確定直前で引き返してきて、カートを空にしました。あとは昼を待ちました。

 

 昼から販売ということだったので、正午から販売すると思い込んでいた私。正午と同時にアプリを開きますが、目的の商品はSOLD OUTのままです。再読み込みをしても変わりません。2分ほどそれを繰り返しましたが、マラソン大会とは違って正時に正確に開始するわけじゃなさそうです。そもそも、告知も「12時から」ではなく、「お昼から」でしたから。それからは30秒おきくらいに再読み込みをしていました。

 

 12時10分を過ぎたころ、SOLD OUTの文字が消えました(それから間もなく、お気に入り商品の販売開始という連絡もアプリから届いていました)。私はすぐにその商品をカートに入れます。それから次画面に進めると私の住所氏名が出てきます。さらに次画面に進めると、購入方法選択画面になりました。朝のダミー購入のおかげで、クレジットカード情報が入っていました。そのまま次画面に進めると、最終確認の画面でした。そこで「決定」をタップすると、購入完了画面になりました。この間、何秒だったのでしょう(笑)。

 

 それからTwitterのその工房のページに、「購入できました」と喜びの声を投稿しました。同時に出てきた他の人の投稿もありましたが、そこに書かれた言葉は「瞬殺でした」。ショップのページを見ると、たしかにSOLD OUTになっていました。

 

 秒差の勝負だったようです。でもこれ、かつてマラソン大会のエントリーでのクリック合戦の修羅場をくぐり抜けた経験が生きたような気がします。何事も、経験しておくべきですねえ。